★今月の人気ランキング★
![]() |
![]() ゼロからはじめる かんたん似顔絵レッスン |
![]() |
![]() 季節と自然のガイドブック 二十四節気七十二候の自然誌 |
![]() |
![]() 日本書紀 全訳 |
4位 | ![]() 薬局管理栄養士監修 学べるかんたんレシピ本 |
5位 | ![]() ウクレレで認知症を退治する本 |
このサイトの一部のコンテンツは、以下のプラグインが必要です。
![]() | 僕のお嫁さんになってね 特攻隊と鉛筆部隊の子供たち |
ショッピングカートをご確認ください。
長野県松本市の民話。頭が雲を突き出るほど大きな体のだいだらぼっちは、山作りが得意。自分の作った山たちが高さを競ってけんかをするのを悲しみ、新しい山を作ることにした。だいだらぼっちはどんな山を作ったのでしょう? 温かみのある文章と絵で長野県松本市に伝わる民話をつづる。
市民タイムス(2015年12月12日付)で紹介されました。
松本タウン情報(2015年12月15日付)で紹介されました。
信濃毎日新聞(2015年12月18日付)「斜面」で紹介されました。
信濃毎日新聞(2016年8月14日付)「ふるさと長野の本」で紹介されました。
樹齢二千年―― はるか昔から村を見守ってきた月瀬の大杉のじっさまと、竜神さまの子でわんぱくなムササビこっぱの物語。長野県内の巨樹・古木にちなんだ物語を絵本にしたシリーズ第5話。 信濃毎日新聞(2014年2月4日付)で紹介されました。
詳しくある晩、千代子のもとにダルマさんがやってきた! ダルマの友達や家族との交流を通して成長を遂げていく少女の物語。 MGプレス(2018年7月3日付)で紹介されました。 信濃毎日新聞(2018年6月17日付)で紹介されました。
詳しく北信濃に伝わる民話が絵本に。色彩豊かな絵でつづる黒姫と竜の恋の物語。舞台となった地域を巡る解説もついて一層楽しめる。 週刊長野(2019年5月4日付)で紹介されました。 信濃毎日新聞(2018年12月2日付)で紹介されました。 南信州新聞(2018年11月23日付)で紹介されました。 信濃毎日新聞(2018年11月21日付)で紹介されました。 中日新聞(2018年11月21日付)で紹介されました。
詳しく新任小学校教師が経験した戦中生活と戦後の心温まる米兵との交流を、世界平和・不戦の願いを込めて綴った物語。味わいある挿画が情景を克明に浮かび上がらせる。 増刷出来! 市民タイムス(2019年2月21日付)で紹介されました。 産経新聞(2019年2月13日付)で紹介されました。 信濃毎日新聞(2019年2月2日付)で紹介されました。 市民タイムス(2019年1月11日付)で紹介されました。
詳しく暖かみのある絵で大自然のなかで育まれる友達との交流を描く。 長野市民新聞(2020年1月23日付)で紹介されました。 週刊長野(2019年12月21日付)で紹介されました。
詳しく© Copyright 2007-2023 ほおずき書籍 All Rights Reserved.
本サイトに掲載されている文章・写真・図版・イラストなどを許可なく複製、転載することを禁じます。
〒381-0012 長野県長野市柳原2133-5 鬼灯書籍株式会社