何も登録されていません
Amazonでこの本を購入されたい方は、こちらのリンクをクリックしてください。
Amazonのサイトへジャンプします。
★今月の人気ランキング★
位 | 季節と自然のガイドブック 二十四節気七十二候の自然誌 |
変化に富んだ日本の四季、その移ろいを感じさせてくれる暦、二十四節気。動植物、気象、天文、文学、民俗、風習、俳句等、様々なトピックを通して各節気の特徴を豊富なカラー写真とともに詳述した季節の手帖。自然を見直すきっかけとなる一冊。 | |
位 | 姨捨の棚田 ガイドブック |
長野県千曲市にある国名勝で、重要文化的景観にも選定されている姨捨の棚田の歴史や文化を紹介。周辺の見所も含めた詳細マップ付き。 | |
位 | 霊魂不滅 修験道の世界から見る |
沖縄返還交渉を陰で導いた信州・戸隠の驚異の霊能力者、姫野公明の事績を描いた第二弾。 | |
4位 | 苗場山麓植物民俗事典 森と共に生きた人々とその暮らし |
新潟県と長野県にまたがる苗場山の植物をカラー写真で紹介。北西麓の津南町と栄村に伝わる料理や民具など、人と植物の関わりも記録する。 | |
5位 | 雪解けの尾根 JAL123便の墜落事故 |
日航機123便の墜落事故で夫を失った著者が、遺族の立場に甘えないやさしくも厳しい目でつづった渾身の手記。今回の増刷にあわせ筆が加えられている。 |
このサイトの一部のコンテンツは、以下のプラグインが必要です。
黄泉の国で、変わり果てた姿のイザナミに離婚を告げるイザナキ
敗北・挫折からのみごとな逆転で東征を勝利した初代・神武天皇
側室は欲しいが、皇后の激しい嫉妬を恐れ苦悩する仁徳天皇
現代でもじゅうぶん通用する、社会人としての心構え「十七条の憲法」
蘇我入鹿が急襲され、我が子に理由を質した女帝・皇極天皇
年齢不詳、武徳があり天文・占星も駆使するヒーロー・天武天皇
巻第一 | 神 代 〔上〕 | 9 | ||
巻第二 | 神 代 〔下〕 | 49 | ||
巻第三 | 第一代 | 神日本磐余彦天皇 | 神武天皇 | 89 |
巻第四 | 第二代 | 神渟名川耳天皇 | 綏靖天皇 | 113 |
第三代 | 磯城津彦玉手看天皇 | 安寧天皇 | 115 | |
第四代 | 大日本彦耜友天皇 | 懿徳天皇 | 116 | |
第五代 | 観松彦香殖稲天皇 | 孝昭天皇 | 117 | |
第六代 | 日本足彦国押人天皇 | 孝安天皇 | 118 | |
第七代 | 大日本根子彦太瓊天皇 | 孝霊天皇 | 119 | |
第八代 | 大日本根子彦国牽天皇 | 孝元天皇 | 120 | |
第九代 | 稚日本根子彦大日日天皇 | 開化天皇 | 121 | |
巻第五 | 第十代 | 御間城入彦五十瓊殖天皇 | 崇神天皇 | 122 |
巻第六 | 第十一代 | 活目入彦五十狭茅天皇 | 垂仁天皇 | 137 |
巻第七 | 第十二代 | 大足彦忍代別天皇 | 景行天皇 | 157 |
第十三代 | 稚足彦天皇 | 成務天皇 | 182 | |
巻第八 | 第十四代 | 足仲彦天皇 | 仲哀天皇 | 184 |
巻第九 | 気長足姫尊 | 神功皇后 | 191 | |
巻第十 | 第十五代 | 誉田天皇 | 応神天皇 | 216 |
巻第十一 | 第十六代 | 大鷦鷯天皇 | 仁徳天皇 | 231 |
巻第十二 | 第十七代 | 去来穂別天皇 | 履中天皇 | 261 |
第十八代 | 瑞歯別天皇 | 反正天皇 | 269 | |
巻第十三 | 第十九代 | 雄朝津間稚子宿禰天皇 | 允恭天皇 | 270 |
第二十代 | 穴穂天皇 | 安康天皇 | 285 | |
巻第十四 | 第二十一代 | 大泊瀬幼武天皇 | 雄略天皇 | 289 |
巻第十五 | 第二十二代 | 白髪武広国押稚日本根子天皇 | 清寧天皇 | 323 |
第二十三代 | 弘計天皇 | 顕宗天皇 | 327 | |
第二十四代 | 億計天皇 | 仁賢天皇 | 342 | |
巻第十六 | 第二十五代 | 小泊瀬稚鷦鷯天皇 | 武烈天皇 | 347 |
巻第十七 | 第二十六代 | 男大迹天皇 | 継体天皇 | 356 |
巻第十八 | 第二十七代 | 広国押武金日天皇 | 安閑天皇 | 378 |
第二十八代 | 武小広国押盾天皇 | 宣化天皇 | 384 | |
巻第十九 | 第二十九代 | 天国排開広庭天皇 | 欽明天皇 | 387 |
巻第二十 | 第三十代 | 渟中倉太珠敷天皇 | 敏達天皇 | 434 |
巻第二十一 | 第三十一代 | 橘豊日天皇 | 用明天皇 | 448 |
第三十二代 | 泊瀬部天皇 | 崇峻天皇 | 453 | |
巻第二十二 | 第三十三代 | 豊御食炊屋姫天皇 | 推古天皇 | 461 |
巻第二十三 | 第三十四代 | 息長足日広額天皇 | 舒明天皇 | 491 |
巻第二十四 | 第三十五代 | 天豊財重日足姫天皇 | 皇極天皇 | 506 |
巻第二十五 | 第三十六代 | 天万豊日天皇 | 孝徳天皇 | 531 |
巻第二十六 | 第三十七代 | 天豊財重日足姫天皇 | 斉明天皇 | 570 |
巻第二十七 | 第三十八代 | 天命開別天皇 | 天智天皇 | 591 |
巻第二十八 | 第三十九代 | 天渟中原瀛真人天皇〔上〕 | 天武天皇 | 612 |
巻第二十九 | 第三十九代 | 天渟中原瀛真人天皇〔下〕 | 天武天皇 | 631 |
巻第三十 | 第四十代 | 高天原広野姫天皇 | 持統天皇 | 683 |
昭和25(1950)年、上水内郡戸隠村(現長野市戸隠)で出生。
戸隠小・中学校を経て、長野高校へ進学。皇學館大学卒業後、長野県内の中学校で教諭として勤務。 現在は長野市立戸隠中学校教諭。 平成4(1992)年より、『日本書記』の現代語訳に取り組み、今回の上梓に至る。
○ISBN978-4-434-12925-4
宮澤豊穂/訳
2011-09-11 第2刷発行
A5判 720頁
5,238円
歴史書
残部わずか
イザナキ・イザナミの神代、初代神武天皇から第四十代持統天皇まで、三十巻に及ぶわが国初の正史『日本書紀』の全現代語訳。
この本を注文される方は、“ショッピングカートに入れる”を押して、本をショッピングカートに登録してください。
お気に入りに入れると、いつでもトップページからアクセスできます。
/ /
既にこの本をお読みになった方のレビューを募集しています。
まだこの本を読んでいない方に、この本をすすめてみませんか?
投稿者 | コ メ ン ト | ||
読者のみなさまの御ハガキから(男性) | 数年前、古事記の現代口語訳を購入しました。今回この本を買い求めて、毎日楽しく読んでいます。ボケ防止におおいに役立つと思います。ありがとうございました。(60代/長野県 KMさん) |
松代藩真田家に伝わる家記「上田軍記」を初めて現代語訳した『信州 上田軍記』(2006年初版)を文庫化。
圧倒的大兵力で襲来した徳川軍を上田の地で迎え撃つこと二度、真田の名を世に轟かせた上田合戦の全容とそこに至る経緯、昌幸父子の九度山蟄居までの状況が鮮やかに蘇る! 全原文もあわせて収載。
© Copyright 2007-2023 ほおずき書籍 All Rights Reserved.
本サイトに掲載されている文章・写真・図版・イラストなどを許可なく複製、転載することを禁じます。
〒381-0012 長野県長野市柳原2133-5 鬼灯書籍株式会社