★今月の人気ランキング★
![]() |
![]() ゼロからはじめる かんたん似顔絵レッスン |
![]() |
![]() 季節と自然のガイドブック 二十四節気七十二候の自然誌 |
![]() |
![]() 日本書紀 全訳 |
4位 | ![]() 薬局管理栄養士監修 学べるかんたんレシピ本 |
5位 | ![]() ウクレレで認知症を退治する本 |
このサイトの一部のコンテンツは、以下のプラグインが必要です。
![]() | 俳人加舎白雄と女性門人 |
ショッピングカートをご確認ください。
信州出身の俳人の句や、信州を訪れた時に詠んだ信濃に関わる作品を集め、四つの地域に分けて解説した信濃名句集の決定版。全283名・384句
掲載した主な作者
前田普羅・野見山朱鳥・福田蓼汀・長谷川かな女・殿村菟絲子・柴田白葉子・中村汀女・渡辺水巴・堀口星眠・久保田万太郎・室生犀星・岡田日郎・種田山頭火・高浜虚子・石田波郷・加舎白雄・森澄雄・飯田龍太・橋本多佳子・中村草田男・小林一茶・山口誓子・富安風生・鷹羽狩行・松尾芭蕉・大野林火(順不同)
荻原井泉水に嫁ぎ、自由律俳句の女流先駆者として活躍しながらも早世した桂子にスポットを当て、二人の遺作等からその人となりに迫る。
詳しく江戸時代、寛政期(1789-1800)に戸谷猿左、今井柳荘らの指導の下、高揚を見せた善光寺俳壇。後の一茶や全国の俳人たちにも影響を与えた彼らの活動と生涯を、一茶研究をリードする執筆陣が紹介。 須坂新聞(2017年7月22日付)で紹介されました。 信濃毎日新聞(2017年6月24日付)で紹介されました。
詳しく© Copyright 2007-2023 ほおずき書籍 All Rights Reserved.
本サイトに掲載されている文章・写真・図版・イラストなどを許可なく複製、転載することを禁じます。
〒381-0012 長野県長野市柳原2133-5 鬼灯書籍株式会社