スマホ用ページ(簡易版) | 会社案内 | 採用情報 | プライバシーポリシー | English | お問い合せ

ほおずき書籍のホームページへようこそ

一言

ようこそ、ゲストさん。お気に入りやおすすめ本等のサービスを受けるにはこちらからログインしてください。


ユーザー新規登録 マイページ ご利用ガイド

ショッピングカート

.
.

ジャンルメニュー

.
ほおずき書籍の公式ブログ

新刊・イベント情報から、普段はあまり知られていない本づくりの様子などを随時更新!



 
follow me
.

ジャンルメニュー

.
.

おすすめ本紹介

.

ほおずき書籍からのおすすめの本はこちら。

草津白根山 花と自然ガイド
草津白根山 花と自然ガイド

もっと見る
.
Google Sitemaps用XML自動生成ツール

このサイトの一部のコンテンツは、以下のプラグインが必要です。

Adobe Readerをダウンロード Flashプレイヤーをダウンロード

ショッピングカートに本を入れました

言葉は人間をつくる言葉は人間をつくる

ショッピングカートをご確認ください。

トップページへ


この本もおすすめです

人生に息吹をふきこむ

人生に息吹をふきこむ

常識を捨て、ありのままの自分らしさを発見する「自分探し」の旅に出よう。著者独自の語り口で人生観を展開。

詳しく

人間は足を踏み外した動物か

人間は足を踏み外した動物か

知的障害児教育を通じて、人とは何か、生きるとは何かを見つめ続ける著者。私たちのこころの奥底にある「自分らしさ」を探り出す。

詳しく

人間はもう一人の自分を背負って生きている

人間はもう一人の自分を背負って生きている
知的障害児と共に歩いてきた男

障害とは?福祉とは?知的障害児教育に携わった半世紀を自己との対話を通じ深く内省する。すべての人が共に生きるためのメッセージ。

詳しく



続・言葉は人間をつくる

続・言葉は人間をつくる

「言葉を持つことは人間の最高の喜び」。心に響き、生きる知恵を与えてくれる言葉集の第二弾。

詳しく

88歳・佐々木都という生き方

88歳・佐々木都という生き方

佐々木都さんは信州・佐久の老舗旅館の女将。これまでの歩みを振り返るとともに、いつまでも元気に充実した人生を送る秘訣を紹介する。佐々木さん流エンディングノート「しんだら帖」も収録。
朝日新聞長野県版(2016年7月27日付)で紹介されました。
長野市民新聞(2016年6月30日付)で紹介されました。
信濃毎日新聞(2016年6月8日付)で紹介されました。

詳しく

一路

一路
私はどこに向かって歩こうとしているのか

知的障害児教育・福祉に身を投じて半世紀以上。その黎明期から現在までをつぶさに見、苦難の道を試行錯誤しながら歩んできた著者が紡ぐ、日本の障害者福祉の過去・現在・未来への珠玉の提言。

詳しく



共生社会への道

共生社会への道
―知的障害も個性・特性だと理解すれば―

半世紀以上にわたる知的障害児教育と福祉の関わり。そこから、彼らの「居場所づくり」「安住の暮らし」「自己実現」について論じた渾身の一冊。

詳しく

知的障害児の僕を生んでくれてありがとう

知的障害児の僕を生んでくれてありがとう

日本の障害児教育・福祉について、彼らとの仮想対談問答を通して問う。半世紀にわたる著者の取り組みの集大成。

詳しく



お問い合せ | 会社案内 / 全出版物リスト | 利用規約 / プライバシーポリシー | 特定商取引に関する表記

© Copyright 2007-2023 ほおずき書籍 All Rights Reserved.
本サイトに掲載されている文章・写真・図版・イラストなどを許可なく複製、転載することを禁じます。
〒381-0012 長野県長野市柳原2133-5 鬼灯書籍株式会社