スマホ用ページ(簡易版) | 会社案内 | 採用情報 | プライバシーポリシー | English | お問い合せ

ほおずき書籍のホームページへようこそ

一言

ようこそ、ゲストさん。お気に入りやおすすめ本等のサービスを受けるにはこちらからログインしてください。


ユーザー新規登録 マイページ ご利用ガイド

ショッピングカート

.
.

ジャンルメニュー

.
ほおずき書籍の公式ブログ

新刊・イベント情報から、普段はあまり知られていない本づくりの様子などを随時更新!



 
follow me
.

ジャンルメニュー

.
.

おすすめ本紹介

.

ほおずき書籍からのおすすめの本はこちら。

草津・白根山
草津・白根山
写真でたどる山と花の旅

もっと見る
.
Google Sitemaps用XML自動生成ツール

このサイトの一部のコンテンツは、以下のプラグインが必要です。

Adobe Readerをダウンロード Flashプレイヤーをダウンロード

ショッピングカートに本を入れました

こんかかんこんかかん

ショッピングカートをご確認ください。

トップページへ


この本もおすすめです

ももたろう

ももたろう
つづきがないないシリーズ

小山薫堂氏・茂木健一郎氏推薦!
物語の途中で読者が自由に話の続きを描けるように白紙のページを設けたバインダー式の絵本。全国高等学校デザイン選手権の入賞作品。

詳しく

子だからじぞう

子だからじぞう

昔々信州伊那谷で水争いをしていた二つの村のお話。自分の命を犠牲にして赤子の命を救った老婆の供養のために建てられた地蔵とは…?
信濃毎日新聞(2014年3月29日付)で紹介されました。

詳しく

だいだらぼっち

だいだらぼっち

長野県松本市の民話。頭が雲を突き出るほど大きな体のだいだらぼっちは、山作りが得意。自分の作った山たちが高さを競ってけんかをするのを悲しみ、新しい山を作ることにした。だいだらぼっちはどんな山を作ったのでしょう? 温かみのある文章と絵で長野県松本市に伝わる民話をつづる。
市民タイムス(2015年12月12日付)で紹介されました。
松本タウン情報(2015年12月15日付)で紹介されました。
信濃毎日新聞(2015年12月18日付)「斜面」で紹介されました。
信濃毎日新聞(2016年8月14日付)「ふるさと長野の本」で紹介されました。

詳しく



僕のお嫁さんになってね

僕のお嫁さんになってね
特攻隊と鉛筆部隊の子供たち

太平洋戦争のさなか、信州松本に疎開した東京・代沢国民学校の児童と特攻隊員の実話に基づく物語。特攻隊のお兄さんたちと大の仲良しになった子供たちは、厳しい生活に置かれながらも楽しい時間を過ごす。そんなある日、特攻隊のお兄さんたちが別れを告げに来た…。子供から大人まで戦争の悲惨さ、平和の尊さを再認識できる絵本。

読売新聞(2017年8月15日付)で紹介されました。
月刊イクジィまつもと(2017年5月号)で紹介されました。
毎日新聞(2017年3月21日付)で紹介されました。
市民タイムス(2017年3月19日付)で紹介されました。
タウン情報(2017年3月11日付)で紹介されました。
市民タイムス(2017年3月11日付)で紹介されました。
信濃毎日新聞(2017年3月9日付)で紹介されました。

詳しく



お問い合せ | 会社案内 / 全出版物リスト | 利用規約 / プライバシーポリシー | 特定商取引に関する表記

© Copyright 2007-2023 ほおずき書籍 All Rights Reserved.
本サイトに掲載されている文章・写真・図版・イラストなどを許可なく複製、転載することを禁じます。
〒381-0012 長野県長野市柳原2133-5 鬼灯書籍株式会社