スマホ用ページ(簡易版) | 会社案内 | 採用情報 | プライバシーポリシー | English | お問い合せ

ほおずき書籍のホームページへようこそ

一言

ようこそ、ゲストさん。お気に入りやおすすめ本等のサービスを受けるにはこちらからログインしてください。

ユーザー新規登録 マイページ ご利用ガイド

ショッピングカート

.

何も登録されていません

.

この本をAmazonで買う

.

Amazonでこの本を購入されたい方は、こちらのリンクをクリックしてください。

Amazonのサイトへジャンプします。

.

ジャンルメニュー

.
ほおずき書籍の公式ブログ

新刊・イベント情報から、普段はあまり知られていない本づくりの様子などを随時更新!



 
follow me
.

ジャンルメニュー

.

売れてます!!
★今月の人気ランキング★

1位 運動遊びのアイデアBOOK
運動遊びのアイデアBOOK 

子供たちに体を動かして遊ぶことを好きになってもらうためのネタ本。子供から大人まで、夢中になれる遊び全50をイラスト付きで紹介。

2位 一茶さんの子守歌
一茶さんの子守歌 

小林一茶の俳句を「故郷」「生き物」「子ども」などのキーワードごとに分類し、それぞれの俳句を通して一茶の人物像を描く。俳句にはきりえがつき、一茶の世界を一層、情感豊かに楽しむことができる。

3位 県宝守矢文書を読む2
県宝守矢文書を読む2 中世の史実と歴史が見える

中世の信濃諏訪の歴史をたどるに一級の史料守矢文書から、諏訪上社大祝家の人々の有為転変の人生を中央日本史との関わりとともに見る。

4位 安永中野騒動
安永中野騒動 歴史教育と歴史研究

安永六年正月、奥信濃の幕府領の農民が年貢納入延期などを代官所へ強訴した百姓一揆「安永中野騒動」。本書は、事件の背景や一揆の発生から収束までを様々な史料により概観し、事件が幕領政策に与えた影響を考察した第二部「歴史研究」と、高校生を対象に歴史の面白さを伝えることを試みた第一部「歴史教育」からなる異色作。

5位 日本書紀 全訳
日本書紀 全訳 

イザナキ・イザナミの神代、初代神武天皇から第四十代持統天皇まで、三十巻に及ぶわが国初の正史『日本書紀』の全現代語訳。

.

おすすめ本紹介

.
.
Google Sitemaps用XML自動生成ツール

このサイトの一部のコンテンツは、以下のプラグインが必要です。

Adobe Readerをダウンロード Flashプレイヤーをダウンロード

書籍案内

泣き虫千代子のダルマさん

著 者

はま ひろと

長野県松本市在住。教育関係の仕事に45年間従事。退職後はソバ打ち、国内旅行、スポーツ観戦、野菜作りなど楽しんでいる。


○ISBN978-4-434-24703-3

泣き虫千代子のダルマさん

泣き虫千代子のダルマさん 


著者情報

はま ひろと/著 こばやし ひろみち/絵

発行日

2018-06-14 初版発行

仕様

A4判 65頁 

定価

1,650円

ジャンル

児童書

在庫状況

在庫あり

ひとこと

ある晩、千代子のもとにダルマさんがやってきた! ダルマの友達や家族との交流を通して成長を遂げていく少女の物語。
MGプレス(2018年7月3日付)で紹介されました。
信濃毎日新聞(2018年6月17日付)で紹介されました。



この本を注文される方は、“ショッピングカートに入れる”を押して、本をショッピングカートに登録してください。

お気に入りに入れると、いつでもトップページからアクセスできます。

ショッピングカートに入れる / お気に入りに入れる / この本について問い合わせる / おすすめ本のページに戻る

 

この本のレビューを書きませんか?

既にこの本をお読みになった方のレビューを募集しています。

まだこの本を読んでいない方に、この本をすすめてみませんか?

この本のレビューを書く・レビューを修正する


この本もおすすめです

僕のお嫁さんになってね

僕のお嫁さんになってね
特攻隊と鉛筆部隊の子供たち

太平洋戦争のさなか、信州松本に疎開した東京・代沢国民学校の児童と特攻隊員の実話に基づく物語。特攻隊のお兄さんたちと大の仲良しになった子供たちは、厳しい生活に置かれながらも楽しい時間を過ごす。そんなある日、特攻隊のお兄さんたちが別れを告げに来た…。子供から大人まで戦争の悲惨さ、平和の尊さを再認識できる絵本。

読売新聞(2017年8月15日付)で紹介されました。
月刊イクジィまつもと(2017年5月号)で紹介されました。
毎日新聞(2017年3月21日付)で紹介されました。
市民タイムス(2017年3月19日付)で紹介されました。
タウン情報(2017年3月11日付)で紹介されました。
市民タイムス(2017年3月11日付)で紹介されました。
信濃毎日新聞(2017年3月9日付)で紹介されました。

詳しく

だいだらぼっち

だいだらぼっち

長野県松本市の民話。頭が雲を突き出るほど大きな体のだいだらぼっちは、山作りが得意。自分の作った山たちが高さを競ってけんかをするのを悲しみ、新しい山を作ることにした。だいだらぼっちはどんな山を作ったのでしょう? 温かみのある文章と絵で長野県松本市に伝わる民話をつづる。
市民タイムス(2015年12月12日付)で紹介されました。
松本タウン情報(2015年12月15日付)で紹介されました。
信濃毎日新聞(2015年12月18日付)「斜面」で紹介されました。
信濃毎日新聞(2016年8月14日付)「ふるさと長野の本」で紹介されました。

詳しく

こっぱとじっさま

こっぱとじっさま
長野県根羽村の大杉の物語

樹齢二千年―― はるか昔から村を見守ってきた月瀬の大杉のじっさまと、竜神さまの子でわんぱくなムササビこっぱの物語。長野県内の巨樹・古木にちなんだ物語を絵本にしたシリーズ第5話。
信濃毎日新聞(2014年2月4日付)で紹介されました。

詳しく


黒姫ものがたり

黒姫ものがたり

北信濃に伝わる民話が絵本に。色彩豊かな絵でつづる黒姫と竜の恋の物語。舞台となった地域を巡る解説もついて一層楽しめる。
週刊長野(2019年5月4日付)で紹介されました。
信濃毎日新聞(2018年12月2日付)で紹介されました。
南信州新聞(2018年11月23日付)で紹介されました。
信濃毎日新聞(2018年11月21日付)で紹介されました。
中日新聞(2018年11月21日付)で紹介されました。

詳しく

アリアと森のおともだち

アリアと森のおともだち

暖かみのある絵で大自然のなかで育まれる友達との交流を描く。
長野市民新聞(2020年1月23日付)で紹介されました。
週刊長野(2019年12月21日付)で紹介されました。

詳しく

アオや!

アオや!

長野県栄村を舞台に、温かみのある絵と栄村の方言で語る、真っ黒で大きな馬の「アオ」と老夫婦の愛情を描いた物語。

詳しく




お問い合せ | 会社案内 / 全出版物リスト | 利用規約 / プライバシーポリシー | 特定商取引に関する表記

© Copyright 2007-2023 ほおずき書籍 All Rights Reserved.
本サイトに掲載されている文章・写真・図版・イラストなどを許可なく複製、転載することを禁じます。
〒381-0012 長野県長野市柳原2133-5 鬼灯書籍株式会社