何も登録されていません
Amazonでこの本を購入されたい方は、こちらのリンクをクリックしてください。
Amazonのサイトへジャンプします。
★今月の人気ランキング★
![]() |
![]() 運動遊びのアイデアBOOK |
子供たちに体を動かして遊ぶことを好きになってもらうためのネタ本。子供から大人まで、夢中になれる遊び全50をイラスト付きで紹介。 | |
![]() |
![]() 一茶さんの子守歌 |
小林一茶の俳句を「故郷」「生き物」「子ども」などのキーワードごとに分類し、それぞれの俳句を通して一茶の人物像を描く。俳句にはきりえがつき、一茶の世界を一層、情感豊かに楽しむことができる。 | |
![]() |
![]() 県宝守矢文書を読む2 中世の史実と歴史が見える |
中世の信濃諏訪の歴史をたどるに一級の史料守矢文書から、諏訪上社大祝家の人々の有為転変の人生を中央日本史との関わりとともに見る。 | |
4位 | ![]() 安永中野騒動 歴史教育と歴史研究 |
安永六年正月、奥信濃の幕府領の農民が年貢納入延期などを代官所へ強訴した百姓一揆「安永中野騒動」。本書は、事件の背景や一揆の発生から収束までを様々な史料により概観し、事件が幕領政策に与えた影響を考察した第二部「歴史研究」と、高校生を対象に歴史の面白さを伝えることを試みた第一部「歴史教育」からなる異色作。 | |
5位 | ![]() 日本書紀 全訳 |
イザナキ・イザナミの神代、初代神武天皇から第四十代持統天皇まで、三十巻に及ぶわが国初の正史『日本書紀』の全現代語訳。 |
このサイトの一部のコンテンツは、以下のプラグインが必要です。
○ISBN978-4-434-18403-1
池田勝子/著
2013-10-25 初版発行
B5判 48頁
1,650円
絵画
在庫なし
切り絵歴30年余の著者が、長野県内北から南、各地の名所・旧跡を描いた、美しい色彩と信州の情緒溢れるカラー切り絵集。贈り物にも最適。
この本を注文される方は、“ショッピングカートに入れる”を押して、本をショッピングカートに登録してください。
お気に入りに入れると、いつでもトップページからアクセスできます。
この本のより詳細な内容は、現在準備中です。
『この本を読んでみたいけど、内容をもうちょっとよく知りたいな』という方は、“この本について問い合わせる”からご連絡ください。優先して詳細な内容をご用意致します。
既にこの本をお読みになった方のレビューを募集しています。
まだこの本を読んでいない方に、この本をすすめてみませんか?
3刷出来
叙情的でやさしい色合いの野菜染め和紙を使った切り絵で中山晋平の童謡・唱歌の情景を描いた大判作品集。全15曲・歌詞・楽譜付き、オールカラー。
『信濃毎日新聞』、『南信州新聞』で紹介されました。
だれもが知っている野口雨情の代表作15作品を、美しい切り絵とともに味わう一冊。詞・切り絵と、楽譜・解説の2部構成。全楽譜付き。
【掲載歌】兎のダンス/黄金虫/四丁目の犬/かもめ/雨降りお月さん/七つの子/あの町この町/證城寺の狸囃子/青い眼の人形/赤い靴/十五夜お月さん/シャボン玉/船頭小唄/波浮の港/磯原節
著者の子どもの頃、昭和10~20年代の日々を、自身の記憶を基にほのぼのと描く。伝え残したい、農村のくらしぶりを色紙絵で再現。信濃毎日新聞(2016年2月2日付)で紹介されました。大糸タイムス(2016年2月3日付)で紹介されました。松本タウン情報(2016年2月11日付)で紹介されました。
詳しく小林一茶ときりえ作家・柳沢京子がコラボレーション! 俳句ときりえで365(+1)日を巡りふるさとや季節の移ろいを感じる一冊。 信濃毎日新聞(2018年4月1日付)で紹介されました。 市民タイムス(2018年2月3日付)で紹介されました。 出版ニュース10月中旬号(2017年10月11日発行)で紹介されました。 週刊長野(2017年9月2日付)で紹介されました。 長野市民新聞(2017年9月2日付)で紹介されました。 大糸タイムス(2017年8月29日付)で紹介されました。
詳しく「俳句は本来『滑稽』なものである」と言う著者による俳句が、愉快で温かみのあるきりえ作品と一冊に。思わず“ふふふっ”となる楽しいハイクアート集。 日本農業新聞(2022年11月13日付)で紹介されました。 愛媛新聞で紹介されました。
詳しく© Copyright 2007-2023 ほおずき書籍 All Rights Reserved.
本サイトに掲載されている文章・写真・図版・イラストなどを許可なく複製、転載することを禁じます。
〒381-0012 長野県長野市柳原2133-5 鬼灯書籍株式会社