スマホ用ページ(簡易版) | 会社案内 | 採用情報 | プライバシーポリシー | English | お問い合せ

ほおずき書籍のホームページへようこそ

一言

ようこそ、ゲストさん。お気に入りやおすすめ本等のサービスを受けるにはこちらからログインしてください。

ジャンルメニュー

.
.

インフォメーション

.

愛読者カードを送っていただいた方へ

愛読者カードをお送りいただきまして、誠にありがとうございます。

『読後の感想をWEBサイトで公開してもよい』という了承を得ましたものは、本のレビューとして公開させていただいております。

この際、個人情報保護の観点から、匿名での公開とさせていただいております。何卒ご了承ください。

.

知ってますか?

.
霧を吹く獅子がいる寺――

善光寺境内はほぼ四角形だけど、その一角に大きく食い込んで建つお寺があります。由緒は深そうだけれど、なぜか善光寺と一緒に語られることは多くありません。

この寺の山門の門柱、梁の飾りの獅子は、なんと霧を吹くそうです。

毒霧を吐くプロレスラーなんてのがいましたが、果たして、この獅子、本当に霧を吐くんでしょうか?

この記事が気になったら...

.

ユーザー新規登録 マイページ ご利用ガイド

ショッピングカート

.

何も登録されていません

.

ジャンルメニュー

.
ほおずき書籍の公式ブログ

新刊・イベント情報から、普段はあまり知られていない本づくりの様子などを随時更新!



 
follow me
.

ジャンルメニュー

.

売れてます!!
★今月の人気ランキング★

1位 運動遊びのアイデアBOOK
運動遊びのアイデアBOOK 

子供たちに体を動かして遊ぶことを好きになってもらうためのネタ本。子供から大人まで、夢中になれる遊び全50をイラスト付きで紹介。

2位 一茶さんの子守歌
一茶さんの子守歌 

小林一茶の俳句を「故郷」「生き物」「子ども」などのキーワードごとに分類し、それぞれの俳句を通して一茶の人物像を描く。俳句にはきりえがつき、一茶の世界を一層、情感豊かに楽しむことができる。

3位 県宝守矢文書を読む2
県宝守矢文書を読む2 中世の史実と歴史が見える

中世の信濃諏訪の歴史をたどるに一級の史料守矢文書から、諏訪上社大祝家の人々の有為転変の人生を中央日本史との関わりとともに見る。

4位 安永中野騒動
安永中野騒動 歴史教育と歴史研究

安永六年正月、奥信濃の幕府領の農民が年貢納入延期などを代官所へ強訴した百姓一揆「安永中野騒動」。本書は、事件の背景や一揆の発生から収束までを様々な史料により概観し、事件が幕領政策に与えた影響を考察した第二部「歴史研究」と、高校生を対象に歴史の面白さを伝えることを試みた第一部「歴史教育」からなる異色作。

5位 日本書紀 全訳
日本書紀 全訳 

イザナキ・イザナミの神代、初代神武天皇から第四十代持統天皇まで、三十巻に及ぶわが国初の正史『日本書紀』の全現代語訳。

.

おすすめ本紹介

.

ほおずき書籍からのおすすめの本はこちら。

先生だいすき
先生だいすき

ETERNAL LOVE
ETERNAL LOVE

だいだらぼっち
だいだらぼっち

もっと見る
.
Google Sitemaps用XML自動生成ツール

このサイトの一部のコンテンツは、以下のプラグインが必要です。

Adobe Readerをダウンロード Flashプレイヤーをダウンロード
料理本健康運動指導士試験攻略トレーニング問題集スキャニングサービス

新刊案内

津南学第11号

津南学第11号 

A5判 358頁  1,650円
津南町教育委員会/編

「五感を通じて津南をみる」をテーマに、新潟県津南町周辺を歴史・民俗・自然・人物など様々な分野から掘り下げるシリーズ第11弾。巻末に第1~10号の総目次、索引付き。

詳しい内容


ショッピングカートに入れる


まんが飯綱今昔物語 伝説編

まんが飯綱今昔物語 伝説編 

A4判 157頁  1,650円
飯綱町

地域に語り継がれる伝説を通して、飯綱町の歴史と魅力を再発見できるシリーズ第2弾。

詳しい内容


ショッピングカートに入れる


手紙で読み解く井月の人生

手紙で読み解く井月の人生 

俳人・井上井月が信州・伊那に住んでいた折に交わした手紙を読み解き、井月像に迫る。現代語訳と解説つき。

詳しい内容 / ショッピングカートに入れる
古文書が語る信州秋山郷の原風景

古文書が語る信州秋山郷の原風景 文政八年の「秋山様子書上帳」を読む

信州の最北端、秘境と称される秋山郷。200年前、この地の名主が書いた「秋山様子書上帳」の全文を写真掲載する。翻刻・読み下し文・解説により、秋山郷の人々の暮らしぶりがよくわかる。

詳しい内容 / ショッピングカートに入れる


栄村に栄えあれ2

栄村に栄えあれ2 

長野県北部地震(2011年)を乗り越えつつ、栄村を盛り立てようと力強く邁進する村の人々の姿を描く、シリーズ第2弾。

詳しい内容 / ショッピングカートに入れる
天智天皇の皇胤と弥勒像

天智天皇の皇胤と弥勒像 観松院弥勒菩薩の来歴

北安曇郡松川村に祀られている百済由来の弥勒仏の背景に潜む天智天皇の抱える秘密。大和朝廷と信州との繋がりを一躰の仏像から繙く。
大糸タイムスで紹介されました。

詳しい内容 / ショッピングカートに入れる


こっけい俳句に咲くきりえ

こっけい俳句に咲くきりえ 

「俳句は本来『滑稽』なものである」と言う著者による俳句が、愉快で温かみのあるきりえ作品と一冊に。思わず“ふふふっ”となる楽しいハイクアート集。
日本農業新聞(2022年11月13日付)で紹介されました。
愛媛新聞で紹介されました。

詳しい内容 / ショッピングカートに入れる
高遠石工を尋ねて

高遠石工を尋ねて 

伊那地域に数多く遺る石仏の造立の背景と魅力を、守屋貞治に代表される名工たちの系譜を繙きながら詳しく解説。

詳しい内容 / ショッピングカートに入れる


知的障害児の僕を生んでくれてありがとう

知的障害児の僕を生んでくれてありがとう 

日本の障害児教育・福祉について、彼らとの仮想対談問答を通して問う。半世紀にわたる著者の取り組みの集大成。

詳しい内容 / ショッピングカートに入れる
白馬マウンテンアートブック2

白馬マウンテンアートブック2 

白馬の山々を鉛筆一本で描いた、切り離せばポスターとして使える作品集第2弾。

詳しい内容 / ショッピングカートに入れる


心のふるさとわが母校

心のふるさとわが母校 

長野県飯田下伊那地域の小中学校の歴史や校歌の成り立ちを紹介。

詳しい内容 / ショッピングカートに入れる
やまや

やまや 

「日本百名山」を完登した山男の山行日誌。暑さ、寒さに悪天候下での強行軍、テントでの恐怖体験など、山にまつわるエトセトラ。

詳しい内容 / ショッピングカートに入れる


注目の本

バナー

ほおずき書籍の一筆箋

ほおずき書籍は、長野の郷土に根ざした出版社です

 ほおずき書籍は「出版王国 信州」の出版社として、自然豊かな郷土の文化や暮らしを本というかたちで伝える仕事をしております。

 また、全国各地の自然、文化、観光支援など、本の力でお手伝いしております。 信州から日本各地へ。そして世界へ。ご一緒に本づくりを楽しみましょう。

 皆さまとの出会いをスタッフ一同心よりお待ちしております。



お問い合せ | 会社案内 / 全出版物リスト | 利用規約 / プライバシーポリシー | 特定商取引に関する表記

© Copyright 2007-2023 ほおずき書籍 All Rights Reserved.
本サイトに掲載されている文章・写真・図版・イラストなどを許可なく複製、転載することを禁じます。
〒381-0012 長野県長野市柳原2133-5 鬼灯書籍株式会社