何も登録されていません
★今月の人気ランキング★
![]() |
![]() 運動遊びのアイデアBOOK |
子供たちに体を動かして遊ぶことを好きになってもらうためのネタ本。子供から大人まで、夢中になれる遊び全50をイラスト付きで紹介。 | |
![]() |
![]() 一茶さんの子守歌 |
小林一茶の俳句を「故郷」「生き物」「子ども」などのキーワードごとに分類し、それぞれの俳句を通して一茶の人物像を描く。俳句にはきりえがつき、一茶の世界を一層、情感豊かに楽しむことができる。 | |
![]() |
![]() 県宝守矢文書を読む2 中世の史実と歴史が見える |
中世の信濃諏訪の歴史をたどるに一級の史料守矢文書から、諏訪上社大祝家の人々の有為転変の人生を中央日本史との関わりとともに見る。 | |
4位 | ![]() 安永中野騒動 歴史教育と歴史研究 |
安永六年正月、奥信濃の幕府領の農民が年貢納入延期などを代官所へ強訴した百姓一揆「安永中野騒動」。本書は、事件の背景や一揆の発生から収束までを様々な史料により概観し、事件が幕領政策に与えた影響を考察した第二部「歴史研究」と、高校生を対象に歴史の面白さを伝えることを試みた第一部「歴史教育」からなる異色作。 | |
5位 | ![]() 日本書紀 全訳 |
イザナキ・イザナミの神代、初代神武天皇から第四十代持統天皇まで、三十巻に及ぶわが国初の正史『日本書紀』の全現代語訳。 |
このサイトの一部のコンテンツは、以下のプラグインが必要です。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
アメリカ大陸を東西に走るオールドハイウェイ・ルート66―。
大きくなったらカウボーイかインディアンになることが夢だった著者は、34歳の夏、初めて飛行機に乗って夢を叶えるためにアメリカに旅立ちました。
ナバホ族やホピ族を訪ねた著者は、以後、年に1・2度はアメリカを訪れるようになり、彼らインディアンとの親好は著者のみにとどまらず、家族や友人を巻き込んでの深い交流となっていきました。
彼らに会うために幾度となく訪れたアリゾナ州北部の町は、偶然にもルート66の路線上に位置していました。
著者は昔読んだ「怒りの葡萄」という小説のことを思い出します。
「はたしてこの主人公がたどった道は本当に存在するのだろうか、その道は今でも残っていて、走ることができるのだろうか、古き良きアメリカといわれた50・60年代の風景は、今でも残っているのだろうか」
40歳を間近に控えたとき、著者の旧友がドライバーサポートを引き受けてくれました。
このときから、著者のルート66の旅が始まります。
ルート66を5往復すると、地球をほぼ1周したことになります。
著者がこれまでに走った距離は、地球を何周できるかすら定かではありません。
その、長い長い旅のなかで著者が見た景色、出会った人々との交流、駆け抜けた道のりが、ほおずき書籍の本にたくさん詰まっています。
いつかルート66を旅してみたいと思っている方、
ぜひ、これらの本を手にとってみてください。著者の熱い想いが、あなたの夢の後押しをしてくれるかもしれません。
アメリカを東西に走る全長4000キロのオールドハイウェイ、ルート66。走破の旅にちりばめられたハートフルストーリー。大塚ファン待望の第5弾。
日本で一番ルート66を愛するといっても過言ではない著者が、決してガイドブックでは伝わらないルート66の魅力を、ルート66にちなんで66のストーリーで綴る。
行程順ではなく、年代順も様々で、どこから読みはじめても構いません。
ルート66の魅力を満喫できる、一番のおすすめ本。Amazonでもとても高評価を得ています。
アメリカイリノイ州からカリフォルニア州までを横断するオールド ハイウェイ・ルート66。「古き良きアメリカ」の面影を残すと 言われるこの道の全線走破を達成! 迷い、間違い、寄り道 しながら旅した1万3,000kmは発見と出会いの連続。都市、農場、 砂漠、そして海岸を走る車の旅で「アメリカ」を感じて下さい。
著者の、初めてのルート66の旅。
全長4000㎞のルート66で見つけた「古き良きアメリカ」の原風景30種の写真を、高精細モノクロ印刷で綴ったポストカードブック。切り離してポストカードとして利用下さい。
古き良きアメリカの面影を残すルート66。著者が撮りためた数千枚の写真を元にデジタル加工し、イラストレーションを製作。一期一会の風景との出会い。
著者自身が旅の途中に撮影した写真を、自らデジタル加工しています。
大塚 浩司(おおつか ひろし)
1960年、大阪生まれ。
田舎暮らしのクラフト作家として活動しながら、ライフワークとしてアメリカインディアン、ナバホ族、ホピ族との交流と、ルート66の旅を続けている。
クラフトショップ「森の生活」経営。自身の作品とナバホ、ホピの友人作家が製作したジュエリーやクラフト、ルート66グッズを扱う。
ナバホの高名なメディスンマンから授かった正式なナバホネームを持つ。
現在、ハンドメイドの作品を iichi HandMade in Japan にて販売中
http://www.iichi.com/people/G6391021
大塚浩司のクラフトショップ「森の生活」
http://www.janis.or.jp/users/trout1/
© Copyright 2007-2023 ほおずき書籍 All Rights Reserved.
本サイトに掲載されている文章・写真・図版・イラストなどを許可なく複製、転載することを禁じます。
〒381-0012 長野県長野市柳原2133-5 鬼灯書籍株式会社