何も登録されていません
★今月の人気ランキング★
位 |
![]() 信州の草原 その歴史をさぐる |
位 |
![]() 日本書紀 全訳 |
位 |
![]() 改訂新版 名頭紋鑑 |
| 4位 | ![]() 北アルプスの民話 |
| 5位 | ![]() 信州くるみ日和 |
このサイトの一部のコンテンツは、以下のプラグインが必要です。

信州・伊那の郷土料理、ローメン。オリジナリティ溢れる味は「一度食べたらクセになる」と地元の人々に長く愛されてきた。ローメン誕生の軌跡、ローメンを全国に広め町を元気にしようと奮闘する市民の活動を描いたノンフィクション。食べ歩きに便利な「伊那ローメンズクラブ加盟店紹介」、マップなど付録もつき。 週刊長野(2016年6月4日付)で紹介で紹介されました。 市民新聞(2016年4月19日付)で紹介で紹介されました。 長野日報(2016年3月29日付)で紹介で紹介されました。 信濃毎日新聞(2016年3月30日付)で紹介で紹介されました。
詳しく
北陸新幹線開業に伴う様々な変化が注目を集める長野、その地域環境の実態把握の手法を紹介。地域学習・分析を志す方々必携の書。 長野市民新聞(2017年2月21日付)で紹介されました。
詳しく
変化に富んだ日本の四季、その移ろいを感じさせてくれる暦、二十四節気。動植物、気象、天文、文学、民俗、風習、俳句等、様々なトピックを通して各節気の特徴を豊富なカラー写真とともに詳述した季節の手帖。自然を見直すきっかけとなる一冊。
詳しく
長野少年少女合唱団を創設した山本昇・美智子夫妻の物語。音楽が大好きだった子供時代、指導者としての活躍、誕生から海外での演奏、定期演奏会等を通して育んできた合唱団の活動から、二人の歩んだ音楽の道を綴る。 長野市民新聞(2015年9月3日付)で紹介されました。
詳しく
長野県伊那市手良地区周辺の郷土史。退職までの四十数年、故郷を離れていた筆者が帰郷後に再認識したその素晴らしい自然景観、古い歴史・文化について、この地にゆかりのある様々な世代の人たちにも知ってもらうための郷土愛あふれる一冊。
詳しく© Copyright 2007-2023 ほおずき書籍 All Rights Reserved.
本サイトに掲載されている文章・写真・図版・イラストなどを許可なく複製、転載することを禁じます。
〒381-0012 長野県長野市柳原2133-5 鬼灯書籍株式会社