何も登録されていません
Amazonでこの本を購入されたい方は、こちらのリンクをクリックしてください。
Amazonのサイトへジャンプします。
★今月の人気ランキング★
![]() |
![]() 運動遊びのアイデアBOOK |
子供たちに体を動かして遊ぶことを好きになってもらうためのネタ本。子供から大人まで、夢中になれる遊び全50をイラスト付きで紹介。 | |
![]() |
![]() 一茶さんの子守歌 |
小林一茶の俳句を「故郷」「生き物」「子ども」などのキーワードごとに分類し、それぞれの俳句を通して一茶の人物像を描く。俳句にはきりえがつき、一茶の世界を一層、情感豊かに楽しむことができる。 | |
![]() |
![]() 県宝守矢文書を読む2 中世の史実と歴史が見える |
中世の信濃諏訪の歴史をたどるに一級の史料守矢文書から、諏訪上社大祝家の人々の有為転変の人生を中央日本史との関わりとともに見る。 | |
4位 | ![]() 安永中野騒動 歴史教育と歴史研究 |
安永六年正月、奥信濃の幕府領の農民が年貢納入延期などを代官所へ強訴した百姓一揆「安永中野騒動」。本書は、事件の背景や一揆の発生から収束までを様々な史料により概観し、事件が幕領政策に与えた影響を考察した第二部「歴史研究」と、高校生を対象に歴史の面白さを伝えることを試みた第一部「歴史教育」からなる異色作。 | |
5位 | ![]() 日本書紀 全訳 |
イザナキ・イザナミの神代、初代神武天皇から第四十代持統天皇まで、三十巻に及ぶわが国初の正史『日本書紀』の全現代語訳。 |
このサイトの一部のコンテンツは、以下のプラグインが必要です。
1 霧ヶ峰高原が生まれる前の諏訪地域の大地の動き
2 霧ヶ峰や八ヶ岳火山の地下のようす
3 なだらかな霧ヶ峰高原が生まれるまでの火山活動
4 霧ヶ峰上部火山岩類の噴出地点
5 活断層による山体のずれ
6 霧ヶ峰・八ヶ岳火山の活動時期と火山配列の「ナゾ」
7 構造土
1 気象概況
2 気 温
3 湿度・霧
4 積 雪
5 風
1 草原の植物と四季の移り変わり
2 樹叢の植物
3 高層湿原の植物
4 高原植物の遷移
5 遊歩道からよく見られる植物
1 霧ヶ峰の哺乳類
2 霧ヶ峰の鳥類
3 霧ヶ峰のカエル
4 霧ヶ峰の昆虫
5 霧ヶ峰の陸にすむ貝類(かたつむり)
1 八島ヶ原湿原
2 高層湿原のでき方(八島ヶ原湿原を例として)
3 踊場湿原
4 車山湿原
5 湿原や小池の水質
6 湿原や小池の水生生物
1 原始時代の霧ヶ峰
2 旧御射山遺跡と諏訪信仰
3 近世には牧草地に
4 歌や研究の対象となった霧ヶ峰
5 観光開発
1 草原の保全と再生
2 水質や土砂の流入、乾燥化の様子
3 樹叢の保全対策
4 自然を守り子孫に遺す活動と諸団体
○ISBN978-4-434-15883-4
諏訪の自然を学ぶ会/編 土田勝義/監修
2014-06-20 第2刷発行
A5判 152頁
1,320円
郷土(自然)
在庫なし
2刷出来 地元の先生方が様々な分野で長年にわたり調査研究した貴重な成果を、過去から現在の流れの中でわかりやすく解説。フィールド学習のテキストに最適。
この本を注文される方は、“ショッピングカートに入れる”を押して、本をショッピングカートに登録してください。
お気に入りに入れると、いつでもトップページからアクセスできます。
既にこの本をお読みになった方のレビューを募集しています。
まだこの本を読んでいない方に、この本をすすめてみませんか?
投稿者 | コ メ ン ト | ||
![]() |
読者のみなさまの御ハガキから(女性) | 霧ヶ峰の自然を総合的に見た本書には感銘を受けた。サイエンスのレベルも高い。(69歳) | ![]() |
![]() |
ほおずき書籍 | >>69歳女性 様 お読みくださりありがとうございます。単なる図鑑とは違って、霧ヶ峰の成り立ちや気象、動植物や歴史などを深く知ることのできる本です。 お花の分布図や見どころもオールカラーで紹介していますので実用にもお勧めです。 今後もご愛読の程よろしくお願いいたします。(社長より) |
![]() |
縄文から現代まで、人間は草原とどう関わってきたのか。国内有数の森林率を誇る長野県を中心に、地理学・土壌学・植生史学・林学・考古学・歴史学・生態学など各分野の専門家が、さまざまな角度から考証。
詳しく富士山の現在・未来の姿を、エリア別に解説するシリーズ第1巻。独特で貴重な自然環境の現状を余すところなく紹介。全ページカラー写真入り。季刊「山の本」第89巻(白山書房)で紹介されました。
詳しく© Copyright 2007-2023 ほおずき書籍 All Rights Reserved.
本サイトに掲載されている文章・写真・図版・イラストなどを許可なく複製、転載することを禁じます。
〒381-0012 長野県長野市柳原2133-5 鬼灯書籍株式会社