何も登録されていません
Amazonでこの本を購入されたい方は、こちらのリンクをクリックしてください。
Amazonのサイトへジャンプします。
★今月の人気ランキング★
![]() |
![]() 運動遊びのアイデアBOOK |
子供たちに体を動かして遊ぶことを好きになってもらうためのネタ本。子供から大人まで、夢中になれる遊び全50をイラスト付きで紹介。 | |
![]() |
![]() 一茶さんの子守歌 |
小林一茶の俳句を「故郷」「生き物」「子ども」などのキーワードごとに分類し、それぞれの俳句を通して一茶の人物像を描く。俳句にはきりえがつき、一茶の世界を一層、情感豊かに楽しむことができる。 | |
![]() |
![]() 県宝守矢文書を読む2 中世の史実と歴史が見える |
中世の信濃諏訪の歴史をたどるに一級の史料守矢文書から、諏訪上社大祝家の人々の有為転変の人生を中央日本史との関わりとともに見る。 | |
4位 | ![]() 安永中野騒動 歴史教育と歴史研究 |
安永六年正月、奥信濃の幕府領の農民が年貢納入延期などを代官所へ強訴した百姓一揆「安永中野騒動」。本書は、事件の背景や一揆の発生から収束までを様々な史料により概観し、事件が幕領政策に与えた影響を考察した第二部「歴史研究」と、高校生を対象に歴史の面白さを伝えることを試みた第一部「歴史教育」からなる異色作。 | |
5位 | ![]() 日本書紀 全訳 |
イザナキ・イザナミの神代、初代神武天皇から第四十代持統天皇まで、三十巻に及ぶわが国初の正史『日本書紀』の全現代語訳。 |
このサイトの一部のコンテンツは、以下のプラグインが必要です。
○ISBN978-4-434-15035-7
大塚浩司/著
2010-10-28 初版発行
四六判 180頁
1,540円
エッセイ
在庫あり
“ルート66”でおなじみ、地元在住クラフト作家による、名づけて「白馬&小谷を自転車に乗ってディープに楽しむ」体当たり紀行。坂道「ヘトヘト度」付き、おすすめコース満載。
kindle版も好評発売中!
朝日新聞(2010年10月14日付)で紹介されました。
自転車の名機を販売しているダホン社のブログで紹介されました。
自転車生活 Vol.29(エイ出版社)で紹介されました。
サイクリングライフ Vol.3(八重洲出版)で紹介されました。
中日新聞(2011年1月20日付)で紹介されました。
ぺダリアン(2011年 第114号)で紹介されました。
この本を注文される方は、“ショッピングカートに入れる”を押して、本をショッピングカートに登録してください。
お気に入りに入れると、いつでもトップページからアクセスできます。
この本のより詳細な内容は、現在準備中です。
『この本を読んでみたいけど、内容をもうちょっとよく知りたいな』という方は、“この本について問い合わせる”からご連絡ください。優先して詳細な内容をご用意致します。
既にこの本をお読みになった方のレビューを募集しています。
まだこの本を読んでいない方に、この本をすすめてみませんか?
投稿者 | コ メ ン ト | ||
![]() |
読者のみなさまの御ハガキから(男性) | 2年前より自転車に乗りだした。はじめは20km位がやっと、今は50kmは充分に走れる。白馬村は観る場所が多いように思え、妻と2度訪れた。しかしこの本を読むかぎり、まだまだ何回も訪れなくてはならない(楽しみ)私自身、大塚を見習い、これからも色々なライドにチャレンジしたい。これからも「ガンバレ!!」大塚浩司氏(60代/大阪府 MKさん) | ![]() |
![]() |
読者のみなさまの御ハガキから(女性) | 私は白馬が好きでおおさとみそら野を行ったり来たりしています。今回本の案内を見て大変楽しみに購入しました。色々のコース面白かったのですが、只ナンデ地図が無いの?という感想。略図すらなくとても残念でした。(?歳代/大阪府 TMさん) | ![]() |
![]() |
十六茶 | 自転車にあまり乗りませんが、とてもおもしろかったです。白馬に遊びに行った時参考にしたいと思います。第二段もあるのかなー。大塚さんの本みんなおもしろいですよ。 | ![]() |
![]() |
読者のみなさまの御ハガキから(男性) | 2年前より自転車に乗り出した。はじめは20㎞位がやっと。今は50㎞は充分走れる。白馬村は観る場所が多いように思え、妻と2度訪れた。 しかしこの本を読むかぎりまだまだ何回も訪れなくてはならない(楽しみ)。私自身大塚氏を見習いこれからも色々なライドにチャレンジしたい。 これからも「ガンバレ!!」大塚浩司氏、合掌。(61歳) |
![]() |
![]() |
ほおずき書籍 | >>61歳男性 様 お読みくださりありがとうございます。ご夫婦で白馬散策、素敵です。著者も自転車散策は夫婦仲良しの秘訣だと申しております。 自転車だからこそ気づく白馬の魅力、まだまだたくさんありますので、これからもご夫婦仲良く自転車散策を楽しんでください。 白馬にお越しの際は、大塚浩司のクラフトショップ「森の生活」へぜひお立ち寄りを。(社長より) |
![]() |
![]() |
読者のみなさまの御ハガキから(女性) | 私は白馬が大好きで大阪とみそら野を行ったり来たりしています。今回本の案内を見て大変楽しみに購入しました。 色々のコース面白かったのですが、只ナンデ地図が無いの? という感想、略図すらなくとても残念でした。 |
![]() |
![]() |
ほおずき書籍 | >>女性 様 お読みくださりありがとうございます。コースマップにつきましては賛否両論いただいております。紹介しているコースを現地で探す楽しみ、そしてオリジナルの散策コースを見つける楽しみを白馬で満喫いただければ嬉しいです。 今後もご愛読の程よろしくお願いいたします。(社長より) |
![]() |
アメリカを東西に走る全長4000キロのオールドハイウェイ、ルート66。走破の旅にちりばめられたハートフルストーリー。大塚ファン待望の第5弾。
kindle版も好評発売中!
キンドルストア【海外旅行】ジャンル(2014年3月)で1位にランキングされました
カー雑誌「A-Cars」(2008年12月号)で紹介されました。
ファッション情報誌「Free & Easy」2008年12月号で紹介されました。
バイク雑誌「クラブハーレー」12月号で紹介されました。
カー雑誌「ホリデーオート」12月号で紹介されました。
カー雑誌「アメ車マガジン」1月号で紹介されました。
バイク雑誌「Mr.Bike」12月号で紹介されました。
雑誌「Daytona」12月号で紹介されました。
テレビ信州「TSB報道ゲンバ」(2008年11月11日放送)に大塚浩司氏が出演しました。
FM長野「The Step」(2008年11月5日・12日・19日・26日放送分)に大塚浩司氏が出演しました。
全長4000㎞のルート66で見つけた「古き良きアメリカ」の原風景の写真30枚を、高精細モノクロ印刷で綴ったポストカードブック。切り離してポストカードとしてご利用ください。
詳しく学生時代から憧れていたアメリカインディアンに会うためにアメリカへと旅立つ。ハプニングにあいながらも出会うことができたナバホ族とポピ族との今なお続く交流を描く。
詳しくアメリカイリノイ州からカリフォルニア州までを横断するオールド ハイウェイ・ルート66。「古き良きアメリカ」の面影を残すと 言われるこの道の全線走破を達成! 迷い、間違い、寄り道 しながら旅した1万3,000kmは発見と出会いの連続。都市、農場、 砂漠、そして海岸を走る車の旅で「アメリカ」を感じて下さい。
詳しく世界最古の翡翠宝飾文明の地・糸魚川。そこで産する翡翠を使って新たなジュエリーを。白馬村で暮らすクラフト作家の挑戦が始まった! 出版ニュース(2015年4月中旬号)で紹介されました。 糸魚川タイムス(2015年3月31日付)で紹介されました。 週刊まつもと(2015年3月28日付)で紹介されました。 信濃毎日新聞 中信版(2015年3月19日付)で紹介されました。 中日新聞(2015年2月26日付)で紹介されました。
詳しく© Copyright 2007-2023 ほおずき書籍 All Rights Reserved.
本サイトに掲載されている文章・写真・図版・イラストなどを許可なく複製、転載することを禁じます。
〒381-0012 長野県長野市柳原2133-5 鬼灯書籍株式会社