何も登録されていません
Amazonでこの本を購入されたい方は、こちらのリンクをクリックしてください。
Amazonのサイトへジャンプします。
★今月の人気ランキング★
![]() |
![]() 上高地の花ハンドブック |
![]() |
![]() ゼロからはじめる かんたん似顔絵レッスン |
![]() |
![]() 長野の大地 やさしい地学小事典 |
4位 | ![]() 霊魂不滅 修験道の世界から見る |
5位 | ![]() 仮面の土偶 「仮面の女神」国宝指定記念編集 |
このサイトの一部のコンテンツは、以下のプラグインが必要です。
製薬メーカーを定年退職後、ドラッグストア業界に飛び込んだ老薬剤師。
対面販売の最前線で彼をまちかまえていたのは、会社にいたときにはかんがえられないような、難問・珍問の数々であった。
片田舎のドラッグストアに勤める著者と消費者の間で日々繰り広げられる、 思わず吹き出してしまうけど、笑ってばかりもいられないやりとりを、 方言をそのままつかったほのぼの文章でレポート。
そこには、人々のくらしも垣間見え、ドラッグストアがいかにわたしたちの身近な存在になっているのかを痛感させられます。
みなさんが普段使っている薬の再認識のためにも、ぜひお読み下さい。
1937年、長野県伊那市生まれ。
東北大学医学部薬学科卒業後、藤沢薬品工業㈱入社。工場長・研究所長等をへて、97年定年退職。その間、ハーバード大学研究員、化学工学会評議員、大学特別講師を経験する。93年分離技術賞受賞(分離技術会)。
退職後、製薬会社の技術コンサルタントに従事し、2001年帰郷する。現在、地元の薬店で薬剤師として勤務しつつ、農業に従事する。医薬技術コンサルタント・理学博士。
○ISBN978-4-434-11071-9
矢沢久豊/著
2007-10-30 初版発行
四六判 214頁
1,540円
健康
在庫あり
薬の効能書をきちんと読んでいますか? 薬と健康食品の違いはご存じですか? 定年後、故郷のドラッグストアで働く老薬剤師が、対面販売で経験した消費者の薬情報に関する誤解・認識不足を例示し、薬を正しく選び安全に使ってもらうための知識をわかりやすく説く談義録。
この本を注文される方は、“ショッピングカートに入れる”を押して、本をショッピングカートに登録してください。
お気に入りに入れると、いつでもトップページからアクセスできます。
既にこの本をお読みになった方のレビューを募集しています。
まだこの本を読んでいない方に、この本をすすめてみませんか?
愛する対象を求めて多くの女と肉体関係を重ねても、白木の心が満たされることはなかった。肉欲を排し、厳しい自律を課す山際は、想いを寄せる女、可世さえ親友に譲ってしまった。神戸新聞(2014年10月9日付)で紹介されました。
詳しく長野県伊那市手良地区周辺の郷土史。退職までの四十数年、故郷を離れていた筆者が帰郷後に再認識したその素晴らしい自然景観、古い歴史・文化について、この地にゆかりのある様々な世代の人たちにも知ってもらうための郷土愛あふれる一冊。
詳しく© Copyright 2007-2023 ほおずき書籍 All Rights Reserved.
本サイトに掲載されている文章・写真・図版・イラストなどを許可なく複製、転載することを禁じます。
〒381-0012 長野県長野市柳原2133-5 鬼灯書籍株式会社