スマホ用ページ(簡易版) | 会社案内 | 採用情報 | プライバシーポリシー | English | お問い合せ

ほおずき書籍のホームページへようこそ

一言

ようこそ、ゲストさん。お気に入りやおすすめ本等のサービスを受けるにはこちらからログインしてください。

ユーザー新規登録 マイページ ご利用ガイド

ショッピングカート

.

何も登録されていません

.

この本をAmazonで買う

.

Amazonでこの本を購入されたい方は、こちらのリンクをクリックしてください。

Amazonのサイトへジャンプします。

.

ジャンルメニュー

.
ほおずき書籍の公式ブログ

新刊・イベント情報から、普段はあまり知られていない本づくりの様子などを随時更新!



 
follow me
.

ジャンルメニュー

.

売れてます!!
★今月の人気ランキング★

1位 軽井沢町植物園の花
軽井沢町植物園の花 

軽井沢町植物園に栽植されている159種の植物をカラーで紹介。茎、葉、根、花の各部の特徴と、花期、自生地などを簡潔に解説。折り込みマップが付いて、検索ページも充実。

2位 軽井沢町植物園の花 第2集
軽井沢町植物園の花 第2集 

貴重種・栽培種を含む1,600種類以上の植物を植栽する軽井沢町植物園。好評の前作『軽井沢町植物園の花』収載の159種を上回る160種を写真と解説で紹介。さらに、栽培しても結実しないといった相談が多く寄せられる、注意したい雌雄異花の野生植物114種を併載した、充実の第2集。

3位 軽井沢町植物園の花 第3集
軽井沢町植物園の花 第3集 

解説に信州佐久地方の植物方言も加え、296種を写真付きで紹介。1・2集も含めた全掲載種の和名総合索引付。シリーズ完結編。

4位 姨捨の棚田 ガイドブック
姨捨の棚田 ガイドブック 

長野県千曲市にある国名勝で、重要文化的景観にも選定されている姨捨の棚田の歴史や文化を紹介。周辺の見所も含めた詳細マップ付き。

5位 季節と自然のガイドブック
季節と自然のガイドブック 二十四節気七十二候の自然誌

変化に富んだ日本の四季、その移ろいを感じさせてくれる暦、二十四節気。動植物、気象、天文、文学、民俗、風習、俳句等、様々なトピックを通して各節気の特徴を豊富なカラー写真とともに詳述した季節の手帖。自然を見直すきっかけとなる一冊。

.

おすすめ本紹介

.
.
Google Sitemaps用XML自動生成ツール

このサイトの一部のコンテンツは、以下のプラグインが必要です。

Adobe Readerをダウンロード Flashプレイヤーをダウンロード

書籍案内

信州人のための幕末史

『信州人のための幕末史』とはどんな本?

通常は、ペリー艦隊来航(1853年)から明治維新(1868年)までの15年間が「幕末」とされています。
しかし、この本ではその範囲を少し広げ、アヘン戦争(1840年)から廃藩置県(1871年)までの31年間を扱っています。
幕末に中央に出て活躍した信州人や、幕末に信州で起こった事件を取り上げて、徳川幕府が崩壊して行く過程を描きます。
取り上げた信州人は、佐久間象山、高井鴻山、真田幸貫など43人。取り上げた事件は、信州浅野騒動、皇女和宮の中山道通行、飯山戦争など50項目です。

「信州人のための」という表題を付けていますが、幕末の全体像を把握するための題材はすべて盛り込んでいます。
この50項目について、一般向け参考書およそ90冊に基づいて説明を進めました。 幕末から明治維新までを総合的に描いた「歴史物語」になっています。

目 次

まえがき
序章 大御所が君臨した時代(天保八年~天保十三年)
序 幕末期における信州の所領
  • 1 天保通宝を鋳造した飯田商人の倅
  • 2 ロシア船の長崎来航と地役人高島秋帆
  • 3 「大塩平八郎の乱」と信州浅野騒動
  • 4 イギリス捕鯨船員上陸事件と水戸藩の改革
  • 5 アメリカ商船モリソン号事件と「蛮社の獄」

第一章 イギリスの脅威(天保十二年~嘉永六年)
  • 6 アヘン戦争を通報したオランダ風説書
  • 7 水野忠邦の「天保の改革」とその結末
  • 8 松代藩主・飯田藩主の老中就任と象山の海防掛顧問就任
  • 9 葛飾北斎を小布施に招いた高井鴻山
  • 10 象山の産業振興策と善光寺地震

第二章 アメリカの脅威(嘉永六年~文久二年)
  • 11 ペリー艦隊の来航と象山の奔走
  • 12 上田藩主の老中就任とペリー艦隊の再来航
  • 13 吉田松蔭の下田密航事件に連座した象山
  • 14 阿部正弘の「安政の改革」と上田藩士の長崎海軍伝習所入所
  • 15 総領事ハリスの着任と上田藩主の老中再任
  • 16 堀田正睦の条約勅許奏請とその結末
  • 17 密勅降下に奔走した松本商人と「安政の大獄」
  • 18 横浜開港と国内産業の不振
  • 19 批准書交換使節団の訪米とオランダ留学生の出発
  • 20 「桜田門外の変」と皇女和宮の中山道通行

第三章 倒幕派の台頭と暗躍(文久二年~元治元年)
  • 21 イギリス公使館を襲撃した松本藩士
  • 22 「文久の改革」と伊那谷から上洛した平田派国学者たち
  • 23 松代藩の京都出兵と象山の暗殺死
  • 24 「禁門の変」と高島藩主の老中就任
  • 25 水戸浪士の伊那谷通行と平田派国学者たち
  • 26 第一次長州戦争と松代・上田・高遠・松本藩の出兵

第四章 フランスの幕府接近(元治元年~慶応三年)
  • 27 蝦夷地の警衛と箱館奉行所
  • 28 横須賀製鉄所建設とフランス陸軍教官団招聘
  • 29 田野口藩主の五稜郭築城と陸軍総裁就任
  • 30 第二次長州戦争と上田・高遠・松本藩の出兵
  • 31 長州戦争に伴う民衆の負担と木曽騒動
  • 32 高井鴻山の献金と小栗忠順の商社構想
  • 33 上田藩士の議会政治提言と大政奉還

第五章 尊王か佐幕か(慶応三年~慶応四年)
  • 34 尊王攘夷派の関東擾乱工作と赤報隊の結成
  • 35 王政復古と「鳥羽伏見の戦」
  • 36 赤報隊と小諸藩との追分戦争
  • 37 江戸城中の評議と須坂藩主の自刃
  • 38 衝鋒隊・撒兵隊・遊撃隊の脱走
  • 39 衝鋒隊と信州諸藩との飯山戦争
  • 40 小栗忠順の上州権田村土着と刑死
  • 41 陸軍伝習隊の脱走と宇都宮戦争
  • 42 北越戦争に出兵した信州諸藩
  • 43 会津戦争に出兵した信州諸藩
  • 44 榎本艦隊の脱走と蝦夷地占領
  • 45 新政府軍の反攻と蝦夷地奪還

終章 幕藩体制の終焉(明治元年~明治四年)
  • 46 元精鋭隊士族と大井川川越人足による牧之原開墾
  • 47 元東山道軍大監察と塩尻出身者による小金原開墾
  • 48 伊達家臣団による北海道開拓と新政府による農業振興策
  • 49 平田派国学者たちの夢の結末
  • 50 藩と同名の県になった信州十一藩

あとがき
巻末付表
 
  • 付表1 幕府要職に就いた信州藩主
  • 付表2 信州三藩主の老中在任関係年譜
  • 付表3 本書に登場する信州人
  • 付表4 信州人の政治活動関係年譜
  • 付表5 本書に登場する主な人物(信州人以外)
  • 付表6 長崎海軍伝習所卒業生が関与した事業
  • 付表7 幕末期における改元
  • 付表8 幕末期における征夷大将軍
  • 付表9 幕末期における老中首座

参考文献

著 者

土屋 浩(つちや ひろし) 
昭和19年(1944)長野県生まれ。昭和41年(1966)東北大学理学部卒業。 同年から平成17年(2005)まで地質調査会社勤務。その後、千葉県・長野県の郷土史を研究。千葉県在住。

○ISBN978-4-434-16857-4

信州人のための幕末史

信州人のための幕末史 


著者情報

土屋 浩/著

発行日

2012-07-08 初版発行

仕様

A5判 384頁 

定価

1,760円

ジャンル

歴史書

在庫状況

在庫なし

ひとこと

幕末に中央に出て活躍した信州人、信州関連の事件を取り上げながら徳川幕府崩壊の過程を概観する、これまでにない幕末史。「信州人の目」というフィルターを通すことで、幕末史が郷土史の延長として、より身近なものに。



この本を注文される方は、“ショッピングカートに入れる”を押して、本をショッピングカートに登録してください。

お気に入りに入れると、いつでもトップページからアクセスできます。

ショッピングカートに入れる / お気に入りに入れる / この本について問い合わせる

 

この本のレビューを書きませんか?

既にこの本をお読みになった方のレビューを募集しています。

まだこの本を読んでいない方に、この本をすすめてみませんか?

この本のレビューを書く・レビューを修正する


この本もおすすめです

信州の人物 余聞

信州の人物 余聞

信州に縁の深い著名人57人を取り上げ、知られざるエピソードを交えてその人となりに迫る。「信州の東京」連載企画を加筆して出版。

詳しく

信州上田騒動右物語

信州上田騒動右物語

明治2年に起こった信州上田藩最後の全藩一揆「上田騒動」。その全貌を克明に綴った民間騒動記『上田騒動右物語』の初めての現代語訳。

詳しく

増補改訂 飯山戦争

増補改訂 飯山戦争
明治維新、北信濃の夜明け

詳しく


中野騒動

中野騒動
明治維新北信濃の夜明け

詳しく

我名は象山

我名は象山

佐久間象山は、しょうざん? ぞうざん? 文献や事績を丹念に考証し導き出した結論とは? 著者の研究業績と芸術作品集の二部構成で、歴史の真実に迫る!

詳しく

小金原開墾の記録

小金原開墾の記録

明治初期、千葉県北部、下総台地の牧「小金原」開墾に尽力した三井組代理人・市岡晋一郎(信濃国筑摩郡日出塩村[現・長野県塩尻市宗賀]出身)の知られざる人物像と業績を、史料を丹念に読み解き明らかにした労作。

詳しく


ファミリーヒストリーが明かす 松代・真田十万石の歴史

ファミリーヒストリーが明かす 松代・真田十万石の歴史
―退職化学者の道楽先祖探訪記―

化学研究一筋の著者が、退職後の生き甲斐に選んだ自らの系譜調べ。初めて挑んだ古文書解読から導き出された一族の刻んだ年輪とは!?
「信濃毎日新聞」「長野市民新聞」に紹介されました。

詳しく



お問い合せ | 会社案内 / 全出版物リスト | 利用規約 / プライバシーポリシー | 特定商取引に関する表記

© Copyright 2007-2023 ほおずき書籍 All Rights Reserved.
本サイトに掲載されている文章・写真・図版・イラストなどを許可なく複製、転載することを禁じます。
〒381-0012 長野県長野市柳原2133-5 鬼灯書籍株式会社