スマホ用ページ(簡易版) | 会社案内 | 採用情報 | プライバシーポリシー | English | お問い合せ

ほおずき書籍のホームページへようこそ

一言

ようこそ、ゲストさん。お気に入りやおすすめ本等のサービスを受けるにはこちらからログインしてください。


ユーザー新規登録 マイページ ご利用ガイド

ショッピングカート

.
.

ジャンルメニュー

.
ほおずき書籍の公式ブログ

新刊・イベント情報から、普段はあまり知られていない本づくりの様子などを随時更新!



 
follow me
.

ジャンルメニュー

.
.

おすすめ本紹介

.

ほおずき書籍からのおすすめの本はこちら。

花かおる月山
花かおる月山
ビジターガイドブック

もっと見る
.
Google Sitemaps用XML自動生成ツール

このサイトの一部のコンテンツは、以下のプラグインが必要です。

Adobe Readerをダウンロード Flashプレイヤーをダウンロード

ショッピングカートに本を入れました

先生だいすき先生だいすき

ショッピングカートをご確認ください。

トップページへ


この本もおすすめです

北アルプスの民話

北アルプスの民話

その気高く崇高な姿で人々を魅了する北アルプスの峰々。その麓周辺に伝わる民話を、20年にわたって収集した集大成。子どもから大人まで楽しめ、心あたたまる14話。
信濃毎日新聞(2018年12月5日付)で紹介されました。

詳しく

善光寺街道の民話

善光寺街道の民話

著者自身が訪ね歩いて調べ、まとめた上げた善光寺街道沿いの地域で語り継がれてきた11の民話を、新作と加筆修正した発表済み作品をあわせて収載。川中島の合戦、善光寺、松本城など、信州人には身近な舞台設定とともに、味わい深い切り絵のさし絵で、子どもからおとなまで楽しめる一冊。
市民タイムス(2017年10月28日付)で紹介されました。
信濃毎日新聞(2017年10月26日付)で紹介されました。
中日新聞(2017年10月26日付)で紹介されました。

詳しく

僕のお嫁さんになってね

僕のお嫁さんになってね
特攻隊と鉛筆部隊の子供たち

太平洋戦争のさなか、信州松本に疎開した東京・代沢国民学校の児童と特攻隊員の実話に基づく物語。特攻隊のお兄さんたちと大の仲良しになった子供たちは、厳しい生活に置かれながらも楽しい時間を過ごす。そんなある日、特攻隊のお兄さんたちが別れを告げに来た…。子供から大人まで戦争の悲惨さ、平和の尊さを再認識できる絵本。

読売新聞(2017年8月15日付)で紹介されました。
月刊イクジィまつもと(2017年5月号)で紹介されました。
毎日新聞(2017年3月21日付)で紹介されました。
市民タイムス(2017年3月19日付)で紹介されました。
タウン情報(2017年3月11日付)で紹介されました。
市民タイムス(2017年3月11日付)で紹介されました。
信濃毎日新聞(2017年3月9日付)で紹介されました。

詳しく



だいだらぼっち

だいだらぼっち

長野県松本市の民話。頭が雲を突き出るほど大きな体のだいだらぼっちは、山作りが得意。自分の作った山たちが高さを競ってけんかをするのを悲しみ、新しい山を作ることにした。だいだらぼっちはどんな山を作ったのでしょう? 温かみのある文章と絵で長野県松本市に伝わる民話をつづる。
市民タイムス(2015年12月12日付)で紹介されました。
松本タウン情報(2015年12月15日付)で紹介されました。
信濃毎日新聞(2015年12月18日付)「斜面」で紹介されました。
信濃毎日新聞(2016年8月14日付)「ふるさと長野の本」で紹介されました。

詳しく



お問い合せ | 会社案内 / 全出版物リスト | 利用規約 / プライバシーポリシー | 特定商取引に関する表記

© Copyright 2007-2023 ほおずき書籍 All Rights Reserved.
本サイトに掲載されている文章・写真・図版・イラストなどを許可なく複製、転載することを禁じます。
〒381-0012 長野県長野市柳原2133-5 鬼灯書籍株式会社