★今月の人気ランキング★
![]() |
![]() 軽井沢町植物園の花 |
![]() |
![]() 季節と自然のガイドブック 二十四節気七十二候の自然誌 |
![]() |
![]() 子どもの脳は蝕まれている |
4位 | ![]() 県歌「信濃の国」 ―歌詞からたどる地学の旅― |
5位 | ![]() 富士浅間造山騒動記 神話風土記 |
このサイトの一部のコンテンツは、以下のプラグインが必要です。
![]() | 山ノ内の民話紙芝居〈上巻〉 |
ショッピングカートをご確認ください。
志賀高原やお猿の温泉地獄谷でおなじみ、山ノ内町の民話を題材にした紙芝居が本になりました。上下巻同時発売。読み聞かせに最適。
【下巻掲載18編】沢治郎せぎもの語り/おんせん寺の無縫塔/ねずみとじいやん/湯田中温泉と一茶さん/座王神社と火つけ女/湯宮山の動き岩/きつね火とお花の話/てんぐさんのはなし/法印さんはそばが好き/大沼池の黒竜物語/おらが村の象山さん/三体しあわせめぐり/高社山と斑尾山の背っくらべ/名木千歳ざくら/息子よ/弘法さまと臼清水/温泉寺もの語り/百姓いっ揆
昔々信州伊那谷で水争いをしていた二つの村のお話。自分の命を犠牲にして赤子の命を救った老婆の供養のために建てられた地蔵とは…?信濃毎日新聞(2014年3月29日付)で紹介されました。
詳しく大人も楽しめると好評の『ちょっと笑える昔ばなし』に続く読み聞かせシリーズ第3弾。今作では、心に残るあったかい話、全63話を収載。長野日報(2014年7月16日付)で紹介されました。
詳しく大人も子供も楽しめると好評の「読み聞かせ」シリーズ第4弾。面白い話・ためになる話・悲しい話など、心に響く昔話55話を収録。みのわ新聞(2015年8月25日付)で紹介されました。 月刊イクジィ(2015年11月号)で紹介されました。
詳しく© Copyright 2007-2023 ほおずき書籍 All Rights Reserved.
本サイトに掲載されている文章・写真・図版・イラストなどを許可なく複製、転載することを禁じます。
〒381-0012 長野県長野市柳原2133-5 鬼灯書籍株式会社