スマホ用ページ(簡易版) | 会社案内 | 採用情報 | プライバシーポリシー | English | お問い合せ

ほおずき書籍のホームページへようこそ

一言

ようこそ、ゲストさん。お気に入りやおすすめ本等のサービスを受けるにはこちらからログインしてください。

ユーザー新規登録 マイページ ご利用ガイド

ショッピングカート

.

何も登録されていません

.

この本をAmazonで買う

.

Amazonでこの本を購入されたい方は、こちらのリンクをクリックしてください。

Amazonのサイトへジャンプします。

.

ジャンルメニュー

.
ほおずき書籍の公式ブログ

新刊・イベント情報から、普段はあまり知られていない本づくりの様子などを随時更新!



 
follow me
.

ジャンルメニュー

.
.

おすすめ本紹介

.
.
Google Sitemaps用XML自動生成ツール

このサイトの一部のコンテンツは、以下のプラグインが必要です。

Adobe Readerをダウンロード Flashプレイヤーをダウンロード

書籍案内

はじめてのシャドーボックス

目 次

  • Chapter1 ギャラリー
  • Chapter2 作品を作る前の準備
  • Chapter3 〔チューリップを作ろう/金魚と朝顔を作ろう〕
  • Q&A
  • シャドーボックスの活用例
  • 【特別付録】すぐに作れる型紙
  • 〔春・チューリップ/夏・金魚と朝顔/秋・リスと紅葉/冬・雪だるまと雪の結晶〕

著 者

湯本 千絵(ゆもと ちえ)

1979年、長野県飯綱町生まれ。2004年、シャドーボックスを始める。2011年、横浜山手エリスマン邸にて「シャドーボックス・ラ・マーニ作品展」出展。2013年、シャドーボックス・ラ・マーニ認定講師資格取得。長野県内はじめ東京、大阪などでの展示会へ作品を出展、アーティストとして活動しながらシャドーボックスの普及に努める。


○ISBN978-4-434-21361-8

はじめてのシャドーボックス

はじめてのシャドーボックス 


著者情報

湯本 千絵/著

発行日

2015-12-10 初版発行

仕様

B5判 32頁 

定価

1,650円

ジャンル

実用(その他)

在庫状況

在庫あり

ひとこと

17世紀にヨーロッパで生まれ、その後現在のかたちになったといわれるシャドーボックス。
高度な技術や芸術性が求められ、自分で作るのは難しそうに思える3Dアートも、まずは基本をおさえるところから。
何枚もの絵が貼り重ねられて生まれる花や動物、町並み…。やさしい解説とすぐに作れる型紙で、奥行き、表情、動きのあるワクワクの立体造形の世界へとあなたを誘う入門書。



この本を注文される方は、“ショッピングカートに入れる”を押して、本をショッピングカートに登録してください。

お気に入りに入れると、いつでもトップページからアクセスできます。

ショッピングカートに入れる / お気に入りに入れる / この本について問い合わせる

 

この本のレビューを書きませんか?

既にこの本をお読みになった方のレビューを募集しています。

まだこの本を読んでいない方に、この本をすすめてみませんか?

この本のレビューを書く・レビューを修正する


この本もおすすめです

作って楽しい 花風車

作って楽しい 花風車

見た目に美しく、遊んで楽しい「花風車(はなかざぐるま)」に魅せられて教室を開くまでになった夫婦が、その作り方を丁寧に解説した初心者向けの入門書。
信濃毎日新聞(2014年5月20日付)で紹介されました。
週刊長野(2014年7月5日付)で紹介されました。

詳しく

ゼロからはじめる かんたん似顔絵レッスン

ゼロからはじめる かんたん似顔絵レッスン

二人のプロ絵師が、実際の制作過程を写真で示しながらポイントを解説&コツを伝授。付録「似顔絵バランスシート」が上達をサポート!

詳しく

野村陽子のボタニカルアートレッスンブック

野村陽子のボタニカルアートレッスンブック

色えんぴつがあれば、本格的な植物細密画が初心者でも簡単に描ける。下描きから着色までやさしくていねいに解説した入門書。
Amazon【趣味・実用/絵画】ジャンル(2014年3月17日付)で3位にランキングされました

詳しく




お問い合せ | 会社案内 / 全出版物リスト | 利用規約 / プライバシーポリシー | 特定商取引に関する表記

© Copyright 2007-2023 ほおずき書籍 All Rights Reserved.
本サイトに掲載されている文章・写真・図版・イラストなどを許可なく複製、転載することを禁じます。
〒381-0012 長野県長野市柳原2133-5 鬼灯書籍株式会社