スマホ用ページ(簡易版) | 会社案内 | 採用情報 | プライバシーポリシー | English | お問い合せ

ほおずき書籍のホームページへようこそ

一言

ようこそ、ゲストさん。お気に入りやおすすめ本等のサービスを受けるにはこちらからログインしてください。

ユーザー新規登録 マイページ ご利用ガイド

ショッピングカート

.

何も登録されていません

.

ジャンルメニュー

.
ほおずき書籍の公式ブログ

新刊・イベント情報から、普段はあまり知られていない本づくりの様子などを随時更新!



 
follow me
.

ジャンルメニュー

.
.

おすすめ本紹介

.
.
Google Sitemaps用XML自動生成ツール

このサイトの一部のコンテンツは、以下のプラグインが必要です。

Adobe Readerをダウンロード Flashプレイヤーをダウンロード

ジャンル別ピックアップ

図鑑の本はこちら

現在表示しているページ:7  1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8


信州発全国版 木の実・山菜事典2

信州発全国版 木の実・山菜事典2
草本編

事典2は草本編。 種類を見分けるエデュケーション&トレーニング。おいしい 山菜と花料理、リキュールづくりの実例がいっぱい。自然と 植物・山菜利用のすべてが分かる、サバイバル対応の 常備読本です。(各320頁)

詳しく

花かおる御在所岳

花かおる御在所岳
ビジターガイドブック

在庫なし
三重県北部、鈴鹿山脈中の主要峰の一つ御在所岳は、1,300年前に初登頂された歴史の山であり、40種余りのツツジが見られることも有名です。本書は、植物の宝庫・御在所岳の花 を オールカラー で紹介。イベント、施設、歴史などの解説も付した便利なポケットガイド。

詳しく

山麓トレッキング花ガイド

山麓トレッキング花ガイド
ネイチャリングシリーズ3

山麓で普通に見られる花150種を、色別に分類して掲載。花期、垂直分布も一目で分る構成で、人気のトレッキングにぜひ携帯してほしいポケットサイズのガイドブックです。

詳しく



花かおる阿蘇・くじゅう

花かおる阿蘇・くじゅう
ビジターガイドブック


九州最高峰「中岳」を有する九重連山と、雄大な阿蘇に咲く代表的な花を、季節ごとに紹介。おすすめのトレッキングコースに見どころも添えた、オールカラーポケットガイド。

詳しく

花薫る八島高原

花薫る八島高原

霧ヶ峰の北端、高層湿原を中心とした八島高原。そこで見られる98種の花を花期ごとに配列した、ビギナー向け花図鑑。八島高原周辺ガイドのほか、諏訪大社や博物館等、山麓の下諏訪地区のみどころも併載。

詳しく

花かおる八島湿原

花かおる八島湿原
ビジターガイドブック

長野県中央部、霧ヶ峰高原北端に位置する八島湿原に咲く花図鑑や湿原の成り立ち、周辺の観光名所など情報が満載のポケットガイド。

詳しく



平尾台花ガイド

平尾台花ガイド
ネイチャリングシリーズ2

北九州国立公園の中にある平尾台では他で見られない貴重な植物が自生しています。絶滅しかけているオキナグサ、幻の植物と言われるムラサキ等、平尾台で見られる野の花を開花順にまとめたポケット植物図鑑。

詳しく

花かおる磐梯・雄国

花かおる磐梯・雄国
ビジターガイドブック

在庫なし
磐梯朝日国立公園の一中心で、長く裏磐梯と呼ばれたこの地域一帯の花ガイ ド。おすすめコースガイドもついた活用度大の一冊。国指定天然記念物の雄国沼周辺の花や、西吾妻山の高山植物も紹介。

詳しく

花かおる御嶽山

花かおる御嶽山
ビジターガイドブック

在庫なし
霊峰「木曽御嶽」として古くより知られる、御嶽山に自生する花々を季節ごと に紹介。和名の由来や薬用・毒草を明記したガイドブック。

詳しく




現在表示しているページ:7  1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8



お問い合せ | 会社案内 / 全出版物リスト | 利用規約 / プライバシーポリシー | 特定商取引に関する表記

© Copyright 2007-2023 ほおずき書籍 All Rights Reserved.
本サイトに掲載されている文章・写真・図版・イラストなどを許可なく複製、転載することを禁じます。
〒381-0012 長野県長野市柳原2133-5 鬼灯書籍株式会社