スマホ用ページ(簡易版) | 会社案内 | 採用情報 | プライバシーポリシー | English | お問い合せ

ほおずき書籍のホームページへようこそ

一言

ようこそ、ゲストさん。お気に入りやおすすめ本等のサービスを受けるにはこちらからログインしてください。

ユーザー新規登録 マイページ ご利用ガイド

ショッピングカート

.

何も登録されていません

.

ジャンルメニュー

.
ほおずき書籍の公式ブログ

新刊・イベント情報から、普段はあまり知られていない本づくりの様子などを随時更新!



 
follow me
.

ジャンルメニュー

.
.

おすすめ本紹介

.
.
Google Sitemaps用XML自動生成ツール

このサイトの一部のコンテンツは、以下のプラグインが必要です。

Adobe Readerをダウンロード Flashプレイヤーをダウンロード

ジャンル別ピックアップ

図鑑の本はこちら

現在表示しているページ:6  1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8


花かおる月山

花かおる月山
ビジターガイドブック

出羽三山の一つ、山形県の月山に咲く花や樹木227種を花の咲く季節順に紹介したポケットサイズ植物図鑑。花にまつわるエピソードを添え、読み物としても面白い。

詳しく

花かおる上高地

花かおる上高地
ビジターガイドブック

上高地周辺で見られる花々を色別に分類し、花期・大きさ・垂直分布のめやす、生育環境や生活形なども記したポケットサイズのカラー花図鑑。

詳しく

花かおる栂池自然園

花かおる栂池自然園
ビジターガイドブック

中部山岳国立公園に指定されている長野県小谷村の栂池自然園。標高1,900mの高層湿原に咲き競う高山植物162種を、初心者にも検索しやすい花色別に収載したポケット判植物図鑑。散策に便利な周辺ガイド付き。おみやげにも最適。

詳しく



花かおる飛騨清見・荘川

花かおる飛騨清見・荘川
ビジターガイドブック

飛騨の清見村と荘川村で見られる山野草の数々を紹介。併せて八幡町・明宝村・清見村を経て高山市に抜けるせせらぎ街道も解説している。
『東海ニュース』で紹介されました。

詳しく

中央アルプス駒ヶ岳の高山植物

中央アルプス駒ヶ岳の高山植物

中央アルプス周辺に咲く高山植物を、木本は小さい順に、草本もほぼ小さい順かつ花の色別に紹介する実用的な図鑑。全134種を収録。

詳しく

花かおる早池峰

花かおる早池峰
ビジターガイドブック

花の名山早池峰に待望のポケット図鑑初登場。主要113種を花色順に掲載し、写真と解説の他、登山コースガイドや周辺観光施設ガイドまで収載した、オールカラー・ビジターガイドブック。

詳しく



花かおる剣山

花かおる剣山
ビジターガイドブック

幾多の伝説を秘め、雄大な自然に包まれた徳島県最高峰の剣山。石鎚山に次ぐ西日本第二の山として地元の人たちからも愛されている剣山周辺に見られる花々を季節ごとに分類して紹介。

詳しく

赤城山花ガイド

赤城山花ガイド
ネイチャリングシリーズ4

上毛三山の一つ、レンゲツツジの群落で知られる 赤城山。ツツジの仲間が多く見られるのをはじめ、 四季折々の花が目を楽しませてくれます。赤城山一帯に 自生する花153種を開花月順に紹介。エッセイ風解説つきの オールカラーガイド。

詳しく

信州発全国版 木の実・山菜事典1

信州発全国版 木の実・山菜事典1
木本・シダ編

木の実・山菜事典1事典1は木本・シダ編。種類を見分けるエデュケーション&トレーニング。おいしい 山菜と花料理、リキュールづくりの実例がいっぱい。自然と 植物・山菜利用のすべてが分かる、サバイバル対応の 常備読本です。(320頁)

詳しく




現在表示しているページ:6  1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8



お問い合せ | 会社案内 / 全出版物リスト | 利用規約 / プライバシーポリシー | 特定商取引に関する表記

© Copyright 2007-2023 ほおずき書籍 All Rights Reserved.
本サイトに掲載されている文章・写真・図版・イラストなどを許可なく複製、転載することを禁じます。
〒381-0012 長野県長野市柳原2133-5 鬼灯書籍株式会社