何も登録されていません
Amazonでこの本を購入されたい方は、こちらのリンクをクリックしてください。
Amazonのサイトへジャンプします。
★今月の人気ランキング★
![]() |
![]() 上高地の花ハンドブック |
![]() |
![]() ゼロからはじめる かんたん似顔絵レッスン |
![]() |
![]() 長野の大地 やさしい地学小事典 |
4位 | ![]() 霊魂不滅 修験道の世界から見る |
5位 | ![]() 仮面の土偶 「仮面の女神」国宝指定記念編集 |
このサイトの一部のコンテンツは、以下のプラグインが必要です。
作品にこめられた巨匠たちの思いと、その背景をひもとく、11の詳論集。
本著は、長野県信濃美術館学芸係長である岸田恵理さんが長きにわたって書き綴ってきた論文をもとに、信州にゆかりのある美術家、そして風景画を深く論考しています。
○ISBN978-4-434-16863-5
岸田 惠理/著
2012-07-30 初版発行
四六判 346頁 日本図書館協会選定図書
3,850円
絵画
残部わずか
東山魁夷、笠松紫浪、丸山晩霞、原田泰治ら、信州ゆかりの美術家とその作品をひもとく11の論考集。 掲載した美術家:東山魁夷、笠松紫浪、丸山晩霞、原田泰治、中川紀元、小山敬三、長岡國人ほか 日本図書館協会選定図書に選ばれました
この本を注文される方は、“ショッピングカートに入れる”を押して、本をショッピングカートに登録してください。
お気に入りに入れると、いつでもトップページからアクセスできます。
既にこの本をお読みになった方のレビューを募集しています。
まだこの本を読んでいない方に、この本をすすめてみませんか?
大正初期から昭和後期にかけて画壇で活躍した神津港人の67点の作品を紹介。それぞれの絵にまつわるエピソードや思い出ほか、写真や日記など貴重な資料を交えて三男の琢自が綴る。巻末には次男・直次の「父について」も併載。
詳しく© Copyright 2007-2023 ほおずき書籍 All Rights Reserved.
本サイトに掲載されている文章・写真・図版・イラストなどを許可なく複製、転載することを禁じます。
〒381-0012 長野県長野市柳原2133-5 鬼灯書籍株式会社