スマホ用ページ(簡易版) | 会社案内 | 採用情報 | プライバシーポリシー | English | お問い合せ

ほおずき書籍のホームページへようこそ

一言

ようこそ、ゲストさん。お気に入りやおすすめ本等のサービスを受けるにはこちらからログインしてください。


ユーザー新規登録 マイページ ご利用ガイド

ショッピングカート

.
.

ジャンルメニュー

.
ほおずき書籍の公式ブログ

新刊・イベント情報から、普段はあまり知られていない本づくりの様子などを随時更新!



 
follow me
.

ジャンルメニュー

.
.

おすすめ本紹介

.

ほおずき書籍からのおすすめの本はこちら。

富士山の自然 Part 2 北側の自然のこれから
富士山の自然 Part 2 北側の自然のこれから

もっと見る
.
Google Sitemaps用XML自動生成ツール

このサイトの一部のコンテンツは、以下のプラグインが必要です。

Adobe Readerをダウンロード Flashプレイヤーをダウンロード

ショッピングカートに本を入れました

望郷の詩 四徳望郷の詩 四徳

ショッピングカートをご確認ください。

トップページへ


この本もおすすめです

望郷・四徳の里

望郷・四徳の里
土石流で壊滅した山里の村

詳しく

物語 大田切城の決戦

物語 大田切城の決戦
両アルプスの映える里・伊那谷の秘話

平安時代末期、両アルプスの映える里・伊那谷を舞台に戦われた大田切城の決戦を、史実に忠実にまとめている。悲運の英雄・菅ノ冠者平友則と源氏連合軍との戦いを、読みやすい物語風に描く。
『信濃毎日新聞』、『伊那毎日新聞』で紹介されました。

詳しく

ふるさとの四季

ふるさとの四季
伊那谷のこころ

伊那に伝承されてきた民俗文化を懐かしさいっぱいの筆致でつづるエッセイ集。遠い記憶が蘇る。

詳しく



まほろば伊那山脈

まほろば伊那山脈

伊那山脈の山麓を訪ね歩き、周囲の渓谷の特徴を調べ、歴史を追いつつその存在価値を追究している。伊那山脈と伊那文化の関わりが著者の歩とともに展開される、伊那谷を知る貴重な一冊。
『長野日報』で紹介されました。

詳しく

津南学 創刊号

津南学 創刊号

縄文時代から現在まで、新潟県津南町にまつわる歴史・自然・民俗など、様々な分野の著者が町の魅力を綴る『津南学』。記念すべき創刊号。

詳しく



お問い合せ | 会社案内 / 全出版物リスト | 利用規約 / プライバシーポリシー | 特定商取引に関する表記

© Copyright 2007-2023 ほおずき書籍 All Rights Reserved.
本サイトに掲載されている文章・写真・図版・イラストなどを許可なく複製、転載することを禁じます。
〒381-0012 長野県長野市柳原2133-5 鬼灯書籍株式会社