何も登録されていません
Amazonでこの本を購入されたい方は、こちらのリンクをクリックしてください。
Amazonのサイトへジャンプします。
★今月の人気ランキング★
![]() |
![]() 運動遊びのアイデアBOOK |
子供たちに体を動かして遊ぶことを好きになってもらうためのネタ本。子供から大人まで、夢中になれる遊び全50をイラスト付きで紹介。 | |
![]() |
![]() 一茶さんの子守歌 |
小林一茶の俳句を「故郷」「生き物」「子ども」などのキーワードごとに分類し、それぞれの俳句を通して一茶の人物像を描く。俳句にはきりえがつき、一茶の世界を一層、情感豊かに楽しむことができる。 | |
![]() |
![]() 県宝守矢文書を読む2 中世の史実と歴史が見える |
中世の信濃諏訪の歴史をたどるに一級の史料守矢文書から、諏訪上社大祝家の人々の有為転変の人生を中央日本史との関わりとともに見る。 | |
4位 | ![]() 安永中野騒動 歴史教育と歴史研究 |
安永六年正月、奥信濃の幕府領の農民が年貢納入延期などを代官所へ強訴した百姓一揆「安永中野騒動」。本書は、事件の背景や一揆の発生から収束までを様々な史料により概観し、事件が幕領政策に与えた影響を考察した第二部「歴史研究」と、高校生を対象に歴史の面白さを伝えることを試みた第一部「歴史教育」からなる異色作。 | |
5位 | ![]() 日本書紀 全訳 |
イザナキ・イザナミの神代、初代神武天皇から第四十代持統天皇まで、三十巻に及ぶわが国初の正史『日本書紀』の全現代語訳。 |
このサイトの一部のコンテンツは、以下のプラグインが必要です。
長野県上伊那郡箕輪町生まれ。
独学で植物細密画を始める。
2000年、大手企業とコンテンツ契約しポスターに採用される。
2006年、かんてんぱぱホールで企画展開催以降、発表の場を広げ、フランスのガラス工芸作家エミール・ガレやドームの作品とコラボレーションした展覧会が国内を巡回するなど、幅広く活躍。
2009年、かんてんぱぱガーデン内に「野村陽子植物細密画館」がオープン。多くの作品を常設展示している。
現在、清里高原のアトリエにて四季折々の身近な植物をテーマに制作を続ける。
○ISBN978-4-434-19363-7
野村陽子/著
2014-06-22 初版発行
A6判 30頁
1,100円
ポストカードブック
在庫なし
国際展入選の実力を持つボタニカル・アーティストによる、季節を彩る花のポストカードブック。1枚ずつ切り離して、絵はがきとして使えます。30種各1枚入り。インテリアアートとしても大人気。
この本を注文される方は、“ショッピングカートに入れる”を押して、本をショッピングカートに登録してください。
お気に入りに入れると、いつでもトップページからアクセスできます。
既にこの本をお読みになった方のレビューを募集しています。
まだこの本を読んでいない方に、この本をすすめてみませんか?
投稿者 | コ メ ン ト | ||
![]() |
ロゴス | 素晴らしい本でした! | ![]() |
色えんぴつがあれば、本格的な植物細密画が初心者でも簡単に描ける。下描きから着色までやさしくていねいに解説した入門書。 Amazon【趣味・実用/絵画】ジャンル(2014年3月17日付)で3位にランキングされました
詳しく植物を観察しながら、ただ写実的に描くだけでなく植物のありのまままの姿を描いた、臨場感のある作風で知られる著者。細密画を始めて20年。「野村陽子植物細密画館」開館10周年の節目に著者が自選した230点余りを収録。
詳しく© Copyright 2007-2023 ほおずき書籍 All Rights Reserved.
本サイトに掲載されている文章・写真・図版・イラストなどを許可なく複製、転載することを禁じます。
〒381-0012 長野県長野市柳原2133-5 鬼灯書籍株式会社