何も登録されていません
Amazonでこの本を購入されたい方は、こちらのリンクをクリックしてください。
Amazonのサイトへジャンプします。
★今月の人気ランキング★
![]() |
![]() 運動遊びのアイデアBOOK |
子供たちに体を動かして遊ぶことを好きになってもらうためのネタ本。子供から大人まで、夢中になれる遊び全50をイラスト付きで紹介。 | |
![]() |
![]() 一茶さんの子守歌 |
小林一茶の俳句を「故郷」「生き物」「子ども」などのキーワードごとに分類し、それぞれの俳句を通して一茶の人物像を描く。俳句にはきりえがつき、一茶の世界を一層、情感豊かに楽しむことができる。 | |
![]() |
![]() 県宝守矢文書を読む2 中世の史実と歴史が見える |
中世の信濃諏訪の歴史をたどるに一級の史料守矢文書から、諏訪上社大祝家の人々の有為転変の人生を中央日本史との関わりとともに見る。 | |
4位 | ![]() 安永中野騒動 歴史教育と歴史研究 |
安永六年正月、奥信濃の幕府領の農民が年貢納入延期などを代官所へ強訴した百姓一揆「安永中野騒動」。本書は、事件の背景や一揆の発生から収束までを様々な史料により概観し、事件が幕領政策に与えた影響を考察した第二部「歴史研究」と、高校生を対象に歴史の面白さを伝えることを試みた第一部「歴史教育」からなる異色作。 | |
5位 | ![]() 日本書紀 全訳 |
イザナキ・イザナミの神代、初代神武天皇から第四十代持統天皇まで、三十巻に及ぶわが国初の正史『日本書紀』の全現代語訳。 |
このサイトの一部のコンテンツは、以下のプラグインが必要です。
健康運動指導士の養成事業は、昭和63年から厚生大臣の認定事業として、 生涯を通じた国民の健康づくりに寄与する目的で創設されました。 その後、平成18年度からは、「財団法人健康・体力づくり事業財団」独自の事業として継続されています。
そして、平成19年度には健康運動指導士の養成カリキュラムや資格取得方法などが大幅に変更されました。 変更内容として、保健師や管理栄養士、4年制大学の体育学系学部を卒業した者、 アスレチックトレーナーやスポーツプログラマー、インストラクターなど運動指導の実務経験者については、 一部科目が免除されることとなったのです。
なお、平成20年度から実施されている特定健診や特定保健指導において、 運動・身体活動支援を担うことについて、健康運動指導士への期待がますます高まっているところです。
この度、実際に健康運動指導士の資格を持っている諸先生方に執筆をお願いしたことによって、 より実践的な問題集を作成することができたと思います。 本書が、これから資格獲得される方々に、より貢献できればと著者一同願っています。
平成25年1月1日現在、全国で16,278人(女性10,366人、男性5,912人)おり、それらの方々の職場は、次のグラフのとおりです。
最近は、病院、老人福祉施設、介護保険施設や介護予防事業等で活躍している方の増加が目立っております。
厳選された問題674問を収載しました。
この問題集は「健康運動指導士養成講習会テキスト」第7版(2013)に基づいて全体を15の章に分け、章内の各項の順序に従った出題順としています。
この問題集はあくまでも演習問題ですので、この問題集だけ勉強すれば合格するわけではないのでご注意ください。この問題集の勉強の仕方として基本はまず、『健康運動指導士養成講習会テキスト(上・下)』をしっかり読んで理解することです。私の場合は2回くらい軽くテキストを読んで、最後に細かい数字などを覚えていきました。
この作業が終った後、私の場合は予想問題などがあればいいなと痛感して、本問題集をつくろうと思ったわけです。
ですので皆さんもしっかりテキストを勉強した上で本問題集を解きながら、わからない部分はテキストに戻って確認作業をしていただければ合格につながるのではないかと思います。
ぜひ、この問題集をうまく利用し、合格していただければ幸いです。幸運をお祈りいたします。
松本大学人間健康学部スポーツ健康学科 呉 泰雄
第1章 健康づくり施策概論
第2章 健康管理概論
第3章 生活習慣病(成人病)
第4章 運動生理学
第5章 機能解剖とバイオメカニクス(運動・動作の力源)
第6章 健康づくり運動の理論
第7章 運動障害と予防
第8章 体力測定と評価
第9章 健康づくり運動の実際
第10章 救急処置
第11章 運動プログラムの管理
第12章 運動負荷試験
第13章 運動行動変容の理論と実際
第14章 運動と心の健康増進
第15章 栄養摂取と運動
◦松本大学大学院 健康科学研究科 准教授
◦博士(人間科学),健康運動指導士,トレーニング指導者(JATI-ATI),NPO日本食育インストラクター,フィットネスウォーキングインストラクター(FWI),レクリエーション指導者
◦早稲田大学 人間科学研究科 博士後期課程修了
◦東洋英和女学院大学 非常勤講師,独立行政法人 国立健康・栄養研究所の研究員を経て現職
◦専門分野:スポーツ栄養学,健康・スポーツ科学
◦所属学会:日本体力医学会,日本生理人類学会,日本食糧∙栄養学会会員,日本スポーツ栄養研究会など
◦著書:『運動と栄養―カプサイシンを中心に―』松本大学出版(2008),『新版 コンディショニングのスポーツ栄養学』市村出版(2007共著),『高齢者の運動処方ガイドライン』東亜大学出版部(2004訳書)
仲 立貴(なか・たつき)◦至学館大学 健康科学部 健康スポーツ科学科 准教授
◦独立行政法人 国立健康・栄養研究所 健康増進研究部 客員研究員
◦博士(体育科学),健康運動指導士
◦日本体育大学大学院 体育科学研究科 博士後期課程修了
◦日本体育大学 助手,同大学 助教を経て現職
◦専門分野:健康・スポーツ科学,トレーニング科学
◦所属学会:日本体力医学会,日本体育学会,日本肥満学会,日本運動生理学会
◦著書:『アンチエイジングドック』診断と治療社(2007共著)
◦松本大学 人間健康学部 スポーツ健康学科 専任講師
◦修士(看護学),健康運動指導士,保健師,看護師,養護教諭1種
◦信州大学 医学系研究科保健学専攻 博士前期課程修了
◦塩尻市役所,長野県松本保健所などで保健師として勤務
◦松本市医師会看護学校の専任教員 現在に至る
◦所属学会:日本体力医学会,日本養護教諭教育学会,日本健康相談活動学会,日本学校救急看護学会
○ ISBN978-4-434-18889-3
呉泰雄・仲立貴・中島節子/共著
2014-02-22 初版発行
A5判 359頁
3,080円
資格・検定
在庫なし
在庫なし今、大注目の資格「健康運動指導士」を取得しよう。講習会テキストに沿って使える実戦形式トレーニング。試験前の知識の整理に。最新の講習会テキスト第7版に準拠して問題を改訂。 Amazon【医療・看護】ジャンル(2014年2月28日付)で2位にランキングされました
この本を注文される方は、“ショッピングカートに入れる”を押して、本をショッピングカートに登録してください。
お気に入りに入れると、いつでもトップページからアクセスできます。
既にこの本をお読みになった方のレビューを募集しています。
まだこの本を読んでいない方に、この本をすすめてみませんか?
在庫なし今、大注目の資格「健康運動指導士」を取得しよう。 本書は「健康運動指導士養成講習会テキスト」第6版(2012)に基づいて全体を15の章に分け、章内の各項の順序に従った出題順としています。試験前の知識の整理に活用していただけます。 Amazon【医学・看護の資格・検定】ジャンル(2013年2月15日付)で3位にランキングされました
詳しく在庫なしいま注目の資格取得を! 養成校の教員による出題を解いて、認定試験攻略に必要な知識と実戦力を身に付けよう。26年度からの新カリキュラムに対応した最新版模擬問題集。
詳しく© Copyright 2007-2023 ほおずき書籍 All Rights Reserved.
本サイトに掲載されている文章・写真・図版・イラストなどを許可なく複製、転載することを禁じます。
〒381-0012 長野県長野市柳原2133-5 鬼灯書籍株式会社